みなさまのおかげさま。

誰だって、自分の仕事、やるべきこと、持ち場の業務が滞りなく、はかどったら嬉しいですよね。



先日、1人の厨房スタッフさんが、

『ね!ザル、見なかった?』と、聞いてきたんです。

 こんな↓手付きのザル↓です。

 




所定の位置に見当たらなかったので、その人は探して欲しい雰囲気を醸し出してました。




妖しさしか伝わってこない雰囲気…。






厨房内を見渡してみても、どこにも見当たらない。

何回か、『探して!』と云うので、その度に辺りをキョロキョロしてみるんですが、分からない。

その内に、洗い物が増えてきたので、

“洗い物をしながら探します”と、伝えたんです。


すると、すかさず返ってきた言葉が、

『そんなのはどうだっていいよ!』
『洗い物は放っておいて、探して!!』でした。


分からなくはないですよ、手付きのザル1つあれば、作業がサクサク進む状況なんですから。

分からなくはないけど、そこまで言うのなら、他の洗い場のスタッフさんや、ホールスタッフさんたち(なんなら、来店しているお客さんも巻き込んで)を動員してもいいのでは??


それに、洗い場は洗って片付けるから持ち出さないハズだし、ホールスタッフが使用する器具は限られているから、厨房内にある訳で…。





\あった!/
あっちこっちと探し回った挙げ句、見つかりました。




何のことはない、リードペーパーでグルグル巻きにした状態で、今まさに使おうとしているスタッフさんを発見。


“見つけましたよ、あちらに!”と、伝えると、『分かった』の一言だけ言うと、大人しくなっちゃいました。


『探せ!』と言ったスタッフさんの先輩が、使おうとしていたんです。





\お礼として、この花をあげよう/



先輩がザルを使う作業が済むまで、そのスタッフさんは、まるで待て状態の犬のようでした。



\言いつけ通り、待ってるよ~!!/







みんな、自分がここでブログを書いているのを知っているかのように、ネタが集まる職場です(笑)


















今日も1日、ご活躍さま。