乳がんと診断された!30代ママの治療と日常。 -2ページ目

乳がんと診断された!30代ママの治療と日常。

2022年5月に乳がんと診断されて治療開始しました。
ルミナールBのサブタイプで、AC療法、ホルモン療法をしています。
治療のこと、6歳2歳の息子たちとのことなど書いていきます。

 

キラキラ今までの経緯キラキラ

2月:お風呂でしこり発見

4月:病院受診

5月頭:乳ガンの診断

5月上旬:全身のPET-CT

5月中旬:ホルモン受容体陽性、HER2陰性のルミナールBタイプと診断される

5月下旬:AC療法、ホルモン剤の入院①

6月頭:退院。次の入院までは内服のみ

6月上旬:AC療法②で入院。ジーラスタも。

6月下旬:AC療法③で入院。ジーラスタも。

こんにちはびっくりマーク

少し間隔が空いてしまいましたアセアセ

 

3回目の抗がん剤投与の入院から退院してから、

まあ不調で不調で・・・。

 

いつもの不調の期間とわかってはいたものの、寝ているしかできませんでしたネガティブ

でも食欲はあるので、これ絶対太る驚き

調子良い時に運動と言うか筋トレした方が良いかな・・・

 

入院中にエコーで腫瘍の大きさなど見てもらったのですが、

少し小さくなってましたニコニコキラキラ

 

4センチ弱だったメインの腫瘍は2センチ強、3センチ弱くらいに。

2回抗がん剤をした結果の検査なので、少しでも変化があったらいいな、

くらいだったのですが、まずまずですね照れ

 

全く変化がなかったり、むしろ大きくなってたらどうしようかと思ったので

ひとまずよかったですアセアセ

 

そして今日の夜中の出来事。

2歳の次男が嘔吐・・・・・・真顔真顔

2時くらいからほぼ1時間おきに吐く!吐く!吐く!

 

夫が主な処理はやってくれたものの、絶対胃腸炎じゃん魂

翌朝、長男を保育園に送った時に聞いたら胃腸炎が案の定流行っていましたアセアセ

でも次男、吐く前にちゃんとバケツを抱えてくれるのでほぼ被害なし照れ

バケツの中にはオムツを入れているので、オムツを捨てるだけでOKなんですOK笑い

 

私はその足で病院に行き、採血の日だったので結果を聞くと、

白血球が500しかない!ネガティブ

4000~8000ないとだめなんですが、500ってネガティブ

次男の話をすると、本当に危ないからできれば離れた方が良い、とのこと。

 

次男も具合が悪いのでお母さんにべったりしたいところですが、

ごめんねショボーンと言って近所の実家でお泊りしてもらうことにしましたアセアセ

次男もかわいそうだし、

実家の両親にもうつしてしまう危険があって申し訳ないし・・・

 

みなさんごめんなさい、という気持ちでいっぱいです赤ちゃん泣き

 

とはいえ、みんなの協力で1人にしてもらったので、

しっかり休んでできることしようと思いますえーん