本日は「全日本自転車競技選手権大会ロード・レース」が島根県益子市で行われいました。その最高クラスとなるのが「男子エリート」です。
 なんとその中に利田 卓也君が参戦していたのです。出走したのは119名。名実ともに日本のロードトップライダー達の一人ということです。
 213kmの長距離をトップ集団の平均速度は約37km/hを維持してのゴールです。凄すぎて、完走者もほぼ4分の1になる31名のみ。
 残念ながら完走はできませんでしたが、スタートラインに立てたことがとても素晴らしいことと思いご紹介をさせて頂きました。
 利田 卓也君はワイズロード大阪本館で副店長をされています。また行かれた際には、お気軽にお声をかけてあげてくださいね。
 てな事で、無断で爽やかな画像を一枚お借りしてきました。(後にご了承いただきました)
イメージ 1
 相も変わらず前置きが長く申し訳ございません。

 2018年21回目の268WeDo日曜朝練は無事に完了しました。
 梅雨の晴れ間。
 無事がなにより感謝です、ありがとうございました!
 初めての方もご参加。昨夜の雨でウェットな路面にも関わらず、三田市のヒルクライムの目的地として名高い母子に既に登られてからのご参加だったりしましたが、皆さんの優しさで、私も苦し楽しいライドな朝練になりました。
 
 いつか申しました。「この練習では早くなれません。」
 私ことながら、精神的にも物理的にも時間的にパツパツな日々を過ごしております。
 ですから、前回に自転車に乗ったのが昨週の日曜朝練でした。本日は決して距離は長くないけど、二区間だけの少し頑張る区間で頑張りました。
 その頑張りは、自分的には改め大切な大切な超大切な朝練という名の時間でした。改め感謝でした。
 それもこれも、事故や怪我の無いことが前提です。
 勿論、強く心に留めておられると思いますが。その無事を当たり前などと思わないようにしたいですね。感謝ですよね。
 自転車を理解してくれる家族、友人に、そして乗れる環境に。何より出会える仲間に!!感謝です。
 ありがとうございます。
 さて画像のコーナーです。

この曇り空こそ梅雨空ですね。そんな気候の中。雨に当たらなかったことは、幸運だと思っていたら、にわか雨があったもののよく晴れた日曜日でした。
イメージ 2


本日初のご参加のKZなTYTさん、この画像だけで見ていると少し状態のたった、ハンドルの近さを感じるが、後ろ姿では、本当に安定してぶれない素敵なライディングフォームでした。
今朝は初のご参加ありがとうとございました。もし、良かれと思われる個所があれば、またのご参加を期待しておりますm(__)m
イメージ 3

さて、一般の通行に負担をかけないように、精査したルートは、細い道ながら、車は来ないので楽しい会話が生まれます。
イメージ 4

マッチョなMKOさん
イメージ 5

「好き」その気持ちに強い信念とエネルギーを感じながら、謙虚なogyanさん。
イメージ 6

あっちゃん!!昨夜も遅くまで、お疲れなのに。本日も蚊が居ませんでした。間違えた、かないませんでした。
イメージ 7

いつか抜かれるのは必至。今のうちに優越感に浸っておくよ。
イメージ 8

お強いのにお首にも出さず、和やかなお二人。かなり年の差はあるのですが、世代を感じさせないねすね。。。
イメージ 9

頑張った頑張った
単独走区間があるのですが、そこは実力もバラバラ、先着組のなかでは「おかわり」をされての折り返しに感謝です。自分は撮影係です。

ピスト経験者です。肩回りに自然さを感じますね。まだまだ筋力アップを努力中の60歳。素敵です。
イメージ 10

頑張るYKKさんも素敵ですはお迎え組のお二人のフォームは力の抜け具合がいいですね。
イメージ 11


ルート上の竹は昨夜の雨で深く垂れさがる。一般車は通行困難なルートも自転車にはありがたいです。
イメージ 12

終わるころには晴れも間も見え始まました。
イメージ 13

また来週もよろしくお願いいたします。