破壊的なパワーと強さ、反面優しさを備えながらまさかの旅立ち | おおかみコーチの「子供に水泳教えてます。」

破壊的なパワーと強さ、反面優しさを備えながらまさかの旅立ち


ちょっと何言ってるかわからない、
サンドイッチマンかよ



元横綱曙さんが亡くなったとのことで驚いている。

以前から思っていたが、親方として角界に残り弟子を育てていれば、また違う人生もあっただろう。

K-1だか格闘技から破格のオファーがあって、ついつい話に乗っかってしまった。その後はなかなか勝てないばかりか元横綱のプライドや威厳とか捨ててまでキャラに走ったり、本格的にプロレス参戦してケガもあった。

そんな中でも無理して出場もしていた。


本来優しい性格だから、頼まれたら断れないんだろうなぁ。


可哀想かもしれないけど、やっぱり若貴曙時代は凄かった。これまでも〇〇時代ってのはあったけど、今まで時代を作ってきた人達を一気に投げ倒して駆け抜けていった時代だったから、視聴者も興奮したし人気のかいあって、ワイドショーからゴールデンの特番、巡業も海外まで渡って華やかな時代だった。

あそこまでの相撲フィーバーはもうないだろうなぁ。千代の富士クラスのひとりで時代を牽引するぐらいの人が出てこないと。

また角界が寂しくなった。尊富士など新時代が台頭しつつあるが、果たして。

それにしても曙さん、早すぎるよ。
角界の制度が厳しすぎる。一度抜けたら2度と戻れない。まぁどんな社会もそういうところあるか。