実は夜更かし大好き←はよ寝ろ | おおかみコーチの「子供に水泳教えてます。」

実は夜更かし大好き←はよ寝ろ



「お!丁度いい巣やんけ、」


その箱…いや何でもないっす。
( ´∀`)

Ymobileが2980円から1980円


で1980年代の映像をメインにしたCM。
80年代はリアルタイムで体感してなかったので、よくわからない部分が多いが
勢いのあった時代って感じでなく
それが当たり前だったという感が強い。

その後の時代が酷かったからね。
美化されるのも仕方ない。

今の中国みたいって言う人もいるが、
またちょっと違うような。


でもあの頃の勢いを今の時代にも体感出来るのだろうか?


それにしても、今日のテレ朝の深夜番組ラインナップは素晴らしい。

あるある議事堂
まとめないで‼
早くもあるあるはゴールデンでもやるそうだ。

似たようなテイストの番組だが
アメトーークの芸人以外のバージョンって感じがする。

そしてその後にプロレス、EURO2016
プロレスはほぼ毎週観てる。
観ながら筋トレしている。

昔のプロレスラーに比べて、みんな体格もよくなった。
ダメージを少なくする為に、脂肪の多いお腹の出ていた選手も多かったが
今は、柔軟や首周りを中心とした上半身のトレーニングを主にしているようだ。

基本の受け身が出来ないと怪我をするし
場合によっては死に至る恐れも。

最近は徐々に人気も回復してきたし
スポンサーも増えてきた。

でも選手層が薄いのが気がかり。
若手が伸び悩んでいるので、メインがいつもお馴染みの人ばかり。

鍛えている人は増えたが、プロレスより格闘技に行く人が多いからな~

また冬の時代に逆戻りだなんて、ならなきゃいいけど。

明日夜には猪木vsアリ
これは観たい。多分地上波で放送することは二度とないだろう。

丁度40年前だそうだ。
よくこんな試合が成立したもんだ。

試合自体の評価は低いが
異種格闘技戦という新しい文化を生んだのは間違いない。


アリ氏追悼とはいえ視聴率とか気にせず、こういうコンテンツをこの時代のゴールデンにぶつけてくるテレ朝は凄いな。

そしてEUROだよ。
フランスvsルーマニアはいい試合だった。

オープニングマッチ、開催国ということでフランス代表のプレッシャーは半端なかっただろう。

そして今日はイングランドvsロシア
優勝候補とされているが、ここぞでいつも勝てないイングランドと2年後W杯開催国ロシア。

なかなかの好カード。
これを地上波で観られるのは有り難い。


海外の試合って大概WOWOW、スカパー
CS、またはNHKBS。

お金払ってまで、観たい。
でも年がら年中観られる時間もない。
そうなるとお金の無駄だからね。

歯痒いところです。


コパアメリカもやってますよね~
日本もこのレベルで通用できる強さを持って欲しいなぁ。
EURO予選落ちチーム相手に勝てないようではまだまだ世界は遠い。