池袋演芸場3月上席後半、ご来場頂きありがとうございました!

6日「授業参観」
7日「青い鳥」*夜へ入替
8日「増位山物語」
9日  休み
10日「四宿の屁」*夜へ入替

10日迄池袋演芸場出演中

※9日は休み
夏丸の時間に可風師、可風師の時間に鯉朝師、鯉朝師の時間に小痴楽師、小痴楽師の時間に枝太郎師、枝太郎師の時間に昇也師

なので僕の代演は昇也さんだ‼️

その9日は早朝より茨城県古河駅集合、
落語芸術協会副会長・春風亭柳橋師匠の運転する車でGO🚗

ところで、どこ行きますのん?

こちらでした🌺

第一部「英会話」&アロハマンダラーズ
第二部「英会話」&アロハマンダラーズ

大変に喜んで頂きまして、また沢山のお土産ありがとうございました♪





柳家蝠丸師匠に
「今度、同愛記念病院の食堂でランチしよう」とお誘いを受けました。
場所が斬新だ‼️


10日の夜は
上野広小路亭《しのばず寄席》出演でした。

「青い鳥(三遊亭圓右・作)」

日曜日の夜にもかかわらず、沢山のお客様にお越し頂きありがとう存じました✨

トリは立川小春志師匠。
久しぶりにご一緒しました!大学生の頃はよく会っていたけど。



翌日からは浅草演芸ホール夜の部19時頃の出番です🌙
(11〜15日・休演日なし)
浅草演芸ホール3月中席前半夜の部
三遊亭圓丸師匠主任
クイツキ5日間勉強させて頂きました✨

11日「四宿の屁」*楽屋入22年目突入
12日「茄子娘」*浅草お茶の間寄席収録
13日「懐かしのCM」
14日「馬の田楽」
15日「玄関の扉」

外は徐々に春の空気に🌃
圓丸師匠には連日ご馳走様になりました🍤🥩🍚


古本で手に入れた!

昭和44年に初版が発行され
子供の頃、従兄妹の家に置いてあって祖父が解説しながら読んでくれた本。

平成4年発行
小学生の頃、中之条駅に祖母の用事で付いて行った時に駅員さんに貰った本。どこかに紛失してしまったので僅な記憶しか残って居らず、手に入れたかった物。