🎍謹賀新年🌅

令和6年(2024年)も
落語・歌謡ショー・演奏・余興を

宜しくお願い致します☆

令和6年の桂夏丸手ぬぐいは、
渋い焦げ茶色にしました🤎

今年もまた宜しくお願いします。


🌸🌺🌸🌺

ところで、昨年12月11日(月)は早朝から!

朝9時に八王子駅へ。
行くと駅前に
バン🚐に乗った芸協事務局のベン片岡さんが。

バン片岡。

《子供のための伝統文化・芸能体験事業》
八王子市立第七小学校6年生

夏丸・遊七・由莉子「落語・鳴物体験ワークショップ」
仲入
三遊亭遊七「狸札」
桂夏丸「つる」

朝早かったけど、子供に元気を貰いました🥹



なぜか関西弁。



とある日の午後、昭和の雰囲気溢れる、素敵な喫茶店を見つけました☕️



そのあと浅草演芸ホールに行きましたら、
落語協会の芝居中でした✨

春風亭三朝氏、林家たけ平氏と


12月15日(金)は池袋演芸場13時代演「風の神送り」

12月17日(日)はたけ平兄にお声掛け頂き
マンション寄席に出演させて頂きました!

《第11回・Vシティ寄席》

竹ノ塚の先
4年ぶりの開催、大盛況✨
平成28年、二ツ目時代にもお邪魔させて頂いており懐かしい!

三遊亭ぐんまさんとは学年一つ違いだし渋川だし、もしかしたら高校時代は渋川駅で結構会ってたかもね!なんて話し…

「つる/🎤懐メロ歌謡ショー」




12月20日(水)は昼夜でトークメインの会という珍しい1日でした。

昼:らくごカフェ
《2023年の演芸会を振り返る》
春風亭三朝、笑福亭べ瓶、柳家勧之助、桂夏丸/林田雄一
※落語なしトークのみ

夜:上野広小路亭
《第2回・親が名門で子が落語家;自分の家族を自慢し合う》
昔昔亭桃太郎、柳家蝠丸、三遊亭遊吉、三遊亭とん馬、桂夏丸/桂南海

「懐かしのCM」

昼はやかましい、夜はマイペースなトークでした🤣




12月22日(金)は昔昔亭昇くんが
サンリオピューロランドに連れて行ってくれました♪

シナモンちゃんがやっぱり一番可愛かったです✨

昇くん有難う!






夕方に浅草演芸ホール夜席に出演しました。

ピューロランドと浅草演芸ホール、
全然雰囲気が違いました😘

※浅草演芸ホール12月下席夜の部

初日「授業参観」
2日目「つる」
3日目「宇宙戦争with神田紅希」*膝前へ
中日「懐かしのCM」
5日目「風の神送り」
6日目「洗濯物/🎤青い山脈(踊;桂しゅう治、玉川わ太)」*昼席へ
千秋楽「開眼式/🎤青い山脈(踊;桂しゅう治、玉川わ太)」*昼席へ

※6日目、千秋楽、落語の後の余興は年忘れにっぽんの歌🎤
間奏中、「お客様ご祝儀を🥰」といつものギャグを言っていたら本当に頂いてしまいました!

…古今亭寿輔師匠から!!😆

ありがとうございました。
今年も寄席を楽しく務めさせて頂きました😊


12月25日(月)夜は
《第47回TWO〜夏丸・萬橘二人会〜》
於;らくごカフェ

桂夏丸「懐かしのCM」
三遊亭萬橘「松竹梅」
仲入り
三遊亭萬橘「開帳の雪隠」
桂夏丸「阿武松」
two:雲龍型横綱土俵入形態模写

寺尾の錣山親方の話から、錣山の登場する阿武松😌

クリスマス🎄の夜にお集まり頂き有難うございました☆

メリークリスマス🎁🎄🎅


子供の頃、寺尾関(錣山親方)が相撲中継に映ると家族が
「ホラおじさんだよ!おじさん!」
と騒ぐもんだから
?と思っていたら、顔が似ているからとの事らしい。

たしかに見るとうちの叔父さんに顔が少し似ており、
以来おじさんを見ると寺尾関を思い出し、寺尾関を見ると叔父さんを思い出しました。


5月に壊れたTVが、大晦日に自然に直った!!

📺