介護食:キャベツのお好み焼き風オムレツ & また痛い | やわらか介護食研究所

やわらか介護食研究所

家族と同じおいしい料理を食べたい!

こんにちは。やわらか介護食研究所のみるくです。

難病の娘の為に、毎日介護食の研究&作成をしています。

 

 

今日は、「キャベツのお好み焼き風オムレツ」です。

 

 

 

 

材料3つだけで作っちゃいますラブラブ!

 

 

【材料】(家族3人+介護食1人)

 

 

キャベツ 250g

豚こま  150g

卵  6個

砂糖  小さじ2

塩・こしょう  適量

お好み焼きソース・マヨネーズ  お好みで

 

 

まずは豚肉を一口大に切って炒めます。

 

 

 

 

豚肉に色が変わってきたら千切りしたキャベツを入れて炒めて

塩・こしょうで軽く味付けをします。

 

 

 

 

キャベツが柔らかくなるまで炒めていきます。

その間に卵3個をボウルに割り入れ、砂糖を入れてといておきます。

 

 

キャベツが柔らかくなったらお皿に取り出して、卵を焼いていきます。

ちょっと多めに油をひいたフライパンに流し入れて・・・

手前に具材を置きます。

 

 

 

 

卵が少し固まってきたら、うまーくパタンと具材をくるんで出来上がりです。

私はこの卵でくるむのが本当にヘタクソで・・・汗

ぐちゃーってなっちゃったので写真は撮れませんでしたーガーン

 

 

そしてお好み焼きソース・マヨネーズ、青のりで仕上げます。

 

 

 

 

ソースさえかければ何とか見栄え良くなったわー汗

介護食は刻み食にしました。キッチンばさみでチョキチョキです。

 

 

 

 

食べてみたら、ちょっとキャベツが硬かったーあせる

炒める時に水分をいれて蒸し焼きにした方がいいかも・・・。

 

 

さて、今ヘルパーさんとお風呂に入っていた娘。

さあ、パジャマに着替えるかというところで「痛い―ショック!」。

今度は右肩。お風呂から抱っこで出てきた時に痛めたみたい。

 

 

パジャマに着替えるときに腕は通せたので骨折はしてない様子。

座薬をいれて、サポーターで肩を巻きました。

参ったな―。

夜ご飯はまた片手で食べれるものにしなきゃあせる

明日は私が仕事なのでデイサービスの予定だけど大丈夫かな・・・。

 

 

うーん。なかなか上手くいかないなむっ

 

 

 

 

 

【ご注意】食事介助が必要な方は、飲み込むまで様子を見守ってください。アレルギーや誤嚥等の

      事故に十分に注意をして下さい。あくまでも自己責任の範囲でお願いします。