サイクリング(1時間)+タナゴ釣
天気:快晴 最低最高気温:2.9℃・13.6℃  風: 弱  水質:やや澄み
釣果:タナゴ :30匹 クチボソ・モロコ:100匹位 小鮒:1匹

 

昨日は天気が良く風も弱い予報だったので、今年初めてのタナゴ釣りに行きました。

 

昨日の朝は寒かったのですが、昨シーズンの冬はもっと寒く、ダウンのフードをかぶっていました。

今シーズンはまだかぶっていないのに気付き、相当の暖冬だと思いました。

 

 

 

 

 

9時頃前回(2023.12.28)の釣り場に着いたら、何名かの先客が居ましたが、知り合いの人はいませんでした。

釣り場は草が生えていて、長竿で生えていない広い所で釣る人と短めの竿で草の穴で釣る人がいますが、筆者は後者ですが、来る度に変形していて、どこで釣って良いのか分からなくなります。

 

9時10分に80cmと60cmの竿を出し、80cmで適当な穴を探して釣り始めました。

1投目でタナゴが釣れ、ちょっとして2匹目が釣れましたが、その後は空振りとクチボソになりました。

大分経って3匹目が釣れましたが、その後はまたクチボソになりました。

 

10時前に3匹でしたが、この時間によく一緒に釣る知り合いの人が来て、長竿で広い所で釣り始めました。

やはり1投目でタナゴを釣り、前日も来たが入りたい所に先客が居て、12匹しか釣れなかったと言っていました。

 

この後も得意な所で良いペースで釣って、あっという間に抜かれてしまいました。

前回も一緒に釣りましたが、その時は草の中の方が釣れましたが、昨日は草の外にタナゴが多く出ている感じでした。

 

筆者は小さい穴に移動して釣り出したら、こちらの方が中りが多く、ポツンポツンと釣れ出しましたが、全体に大きめなタナゴでした。

1時間に5〜6匹のペースで、前回よりは良く有りませんでしたが仕方が無いと思いました。

 

途中60cmで手前の超小さい穴で釣りましたが、掛かっても狭すぎて上手く上げられず、四回連続でバラしました。

 

80cmの方で釣っていたら錘が外れて急に下らなくなり、違う80cmの仕掛けに替えました。

こちらの方が少し下りが早いのですが、やはりポツンポツンと釣れました。

 

しかしこれも草に掛かってジョイントから全部取れてしまい、この後は60cmの仕掛けで釣りました。

思いっきり手を伸ばして釣るのでかなり疲れる姿勢でした。

 

途中また手前で釣り、手前のトータルは3匹釣って8匹のバラシでした。

次回は始める前にもう少し穴を大きくしようと思いました。

 

午後2時まで釣ってちょうど30匹でしたが、大き目が多く釣れました。

後から来た知り合いの人は1時30分まで3時間30分位で55匹釣り、前日のリベンジをしてご機嫌で帰りました。

 

筆者は穴釣りで苦戦しましたが、少しづつ慣れて来たので、次回のここでの釣りは楽しみです。