真夏の植物園ー京都のバラ | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

京都府立植物園くすのき並木

 

 

 

 

炎天下の中の植物園は、相当に

 

キツい。木陰が広がる楠並木から

 

バラ園へ。

 

 

 

 

バラ園(2024年8月8日撮影)

 

 

 

 

京都府立植物園では、以前から

 

京都の地名や文化にちなんだバラ

 

を植栽している。

 

 

 

 

宇多野・中香:

クリーム黄色と淡い紅色の複色花で、咲

き進むにつれて配色が変化する。宇多野

の景色をイメージ化? 不明。

 

 

 

全てが日本で作出されたバラで、

 

現在では20品種が春から夏にか

 

けて見られる。

 

 

 

 

大原女・微香:

中心がクリーム色で、縁がピンクがかっ

たグラデーションが特徴頭に花を乗せて

売り歩く大原女の華やかな姿をイメージ

している。

 

 

 

 

すべての名前の由来は知らないが

 

金閣や紫野、桃山、大文字などは

 

名前に色が付くなど分かりやすい。

 

 

 

 

加茂・強香:

白と淡いピンクの花の色合いが、かつて

恭仁京(加茂町)が置かれた華やかさと

儚さを象徴するところから。

 

 

 

ほかにも解説がついていると、

 

なるほどと納得する。

 

 

 

 

北山・微香:

白色に薄いピンク色がほんのり染まる。

北山の雪景色から名付けられた。

 

 

 

京都で暮らしていると、何となく

 

方角や町並みなど地域のイメージ

 

が思い浮かんでくる。

 

 

 

 

衣笠・中香:

白と淡いピンク色のグラデーションが特

徴。桜の名所が多い、衣笠地区のイメー

ジからか? 不明。

 

 

 

掲載の京都シリーズのバラは植物園の

解説文と、個人的なイメージです。

 

 

 

 

貴船・微香:

高芯剣弁咲の形の良い花形で、鮮やかな

朱赤の花弁の底部に黄色が入る花色。

貴船神社の朱塗りの春日灯篭の印象から

名付けられた。

 

 

京極・中香:鮮やかなローズピンクで

裏弁は白色をおびる。京極の名前を

イメージする華やかさから。

 

 

金閣・微香:

鮮やかな黄金色の大輪種。

慈照寺金閣の金色からのイメージ。

 

 

 

 

 

 

明日につづく