祇園祭と鱧と後祭の鉾建て | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

鱧寿司

 

 

 

祇園祭といえば、別名を鱧祭と

 

呼ぶように、京都では鱧料理が

 

欠かせない。

 

 

 

鯖寿司

 

 

 

我が家は、ほぼ毎年の宵山の日は

 

祇園石段下のいづ重の鱧寿司や

 

箱寿司、アユの笹巻などを食べる

 

習慣がある。

 

 

 

アユ寿司

 

 

 

今年は少しその嗜好を変えて、

 

鱧ちらしとアユ寿司、箱寿司で

 

宵山の夜を楽しんだ。

 

 

 

上箱寿司

 

 

 

鱧ちらしは、重の上に湯引きした

 

鱧が乗り、寿司飯の中にはタレで

 

煮込んだ鱧のコマ切が入っている

 

 

 

鱧ちらし

 

 

 

 

私の家は山鉾町ではないが、一番

 

近い新町三条の鷹山まで、歩いて

 

10分とかからない。

 

 

 

鷹山の鉾建て

 

 

 

今日の夕方近くに鷹山や北観音山

 

南観音山などの曳山の鉾建ての

 

様子を見に行った。

 

 

 

北観音山の鉾建て

 

南観音山の鉾建て

 

 

 

今日の曳山は松を建てて、本体の

 

屋根を付けるまでのようだった。

 

 

 

 

六角通の浄妙山

 

 

 

登竜門として人気のある鯉山は、

 

原型だけができていた。

 

 

 

鯉山

 

 

 

 

明日以降は、後祭の曳山や鉾の

 

曳き初めが行われる。