続・真如堂の新緑と静寂 | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

真如堂はもう何十年と四季を通じて参拝しているが、

 

その季節の移ろいに一つとして同じ景色はない。

 

 

 

 

今年の藤は花付きが良くないそうだ

 

 

 

 

この日は、本堂の南側にある藤棚の紫と白い花を

 

眺めながら、東庭園に回った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂の南には桜並木があり、これが花を落とした

 

この頃には青葉のトンネルを作る。

 

 

 

 

南参道の青葉(西より)

 

 

南参道の青葉(東より)

 

 

 

 

それをくぐって本堂の東へ行くと、

 

思わずはっとするほどの一面が緑の雲海と化す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ青紅葉がすべての天を覆う。

 

 

 

 

 

 

 

 

思わずため息が洩れる美しさだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

この時間帯は、木々の間から差し込む

 

黄昏の木漏れ日が庭の苔に落ちる光景は格別。

 

 

 

 

 

 

 

 

このひと時を独占している贅沢を存分に味わう。