今年出会った野鳥たち | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

今年に入ってすでに2週間。

 

いつも散歩する京都御苑の出水の小川には、

 

たくさんの野鳥たちが水を求めてやってくる。

 

 

 

 

キジバト夫婦

 

 

 

 

 

そして、見かけた野鳥たちの姿をそっと撮る。

 

 

 

 

ヒヨドリ

 

 

 

 

 

野鳥たちは、人と同じできれいな川を求める。

 

 

 

 

 

 

ツグミ

 

 

 

シジュウカラ

 

 

 

 

おいしそうに水を飲んでは、

 

味わう姿は愛らしい。

 

 

 

 

ヤマガラ

 

 

 

アトリ

 

 

 

 

 

 

京都も緊急事態宣言の対象となったが、

今回も国の対応が遅きに失した感がある。

対策が常に後手後手にまわるこの政府をはじめ、

自らの血を流そうとしない政治家に怒りさえ覚える。

 

田崎何某という政治家の太鼓持ちがいるが、

この男、政治家は会食するのが仕事などと

発言しているが、まさに太鼓持ちの本領を発揮。

 

こうした日本の政治や阿る奴らの醜さに触れるにつれ、

自然の中で精一杯生きている野鳥たちを見ると

心が和む。

 

 

 

 

この日、アトリの団体さんが一斉に水を飲んでいた。

 

 

 

 

 

アトリの団体さん

 

 

 

 

その姿が、まるで合唱団のようで、

 

心が和んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

ロウバイが一輪、花を咲かせて甘い香りを放っていた。