若くてカッコよすぎるMichael… | Be happy..今が苦しくてもいつか必ず幸せが来ると信じてください

Be happy..今が苦しくてもいつか必ず幸せが来ると信じてください

Thank you for your music..♫.ご来訪ありがとうございます(๑❛ᴗ❛๑)主に日常と音楽のことを書いています
穏やかな心で過ごしたいです
(プロフィール写真=2010年頃(笑))


すみません・・

このあいだ間違えました・・しょぼん汗


Michaelの独語読みは

ミヒャエル・・でした・・

(大天使ってワケですね・・)


ところで

また

若き日のマイケルのライブを

載せちゃいますラブラブ


1981年だから

Michaelが26歳の時・・


めっちゃ若くて

パワーに充ちて・・

カッコよすぎるよラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!オバサンメロメロ…キスマークドキドキ


26歳か・・

うちの息子っちも今年の冬で25歳になるから、あんまり変わんないんだ・・

でも、全然、こんなにカッコよく無いよ~~(ToT)(泣き)


しかし

こんなに(息子が)カッコよかったら

母親はゾッコンで離したくなくなるだろうね・・

そういう意味では、カッコよくなくて良かったかも(うちの息子)


そんなこたー、どうでもいい・・

いつまでも見ていたい

若き日の

カッコよすぎる

Michaelシェンカー←(なんで苗字だけカタカナなん・・汗


https://youtu.be/kRDftKdDEhs 

これ見て恋するの

私だけ?


Michaelは

20代と50代が

かっこいいんだよね・・


実は

Michaelもメタボになったことが、あるんだよね

短い期間だったみたいだけど・・写真2枚くらい見たけど別人・・汗汗

着ぐるみ着てるみたいな

誰?このオッサン・・みたいな・・


40代くらいの時だと思うけど

Michaelにとって40代くらいの時が

1番キツかったみたい・・(色々と)

そういうのもあって太っちゃったんじゃないかな・・


でも

そこから

また元に戻れたから

凄いと思う・・


やはり

女の人の力・・なんだろうか・・


ダメになるのも女性が原因

良くなるのも女性に高められるから?


良くも悪くも

女性に翻弄されるのが

男?なのでしょうか・・


Michaelも、例に漏れず・・なわけだけど

いつか、そんな話もしたいです・・汗ニコニコ


あ、二曲目の

《Cry for the nations》?

私、記憶があるんだ・・

高校生の時アメリカのヒットチャート聞いてたとき

この曲が、チャートインしてたみたいで(おそらく下位のほうだと思うけど)聴いた記憶がある!


Michaelシェンカーグループは

アメリカでの成功は(大して)無かったと言われるけど

日本人にはウケたみたい・・

ヨーロピアンな哀愁というか

泣きのメロディ・・


だけど

この曲での

マイケルのカッティング?

なかなかセンスいいなあと思いますが・・

こういう少し16ビート入った曲調も、こなす音感の良さというか軽さがあるのは、なかなか良いと思うニコニコMichaelの懐の深さを感じる(その名の通り重いヘヴィメタギターに留まらないというか)


まだ2曲目までしか

聴いてないので

また、ゆっくり

最後まで聴こうと思いますニコニコ音譜


あ、3曲目

さらにカッコいいラブラブ

もっと16ビート感が入った曲・・

なんか新鮮だな~

こういうMichaelもいいなあ・・


基本的には

Michaelは

3連が好きみたいなんだけどね・・(タタタ タタタ タタタ

タタタ…という・・)


私も

3連が好きなのです(3拍子も)

ってことが言いたくて


3連の曲

《Into the Arena》以外にもあるから

今度アップしたいですが


このハンブルグ(ハンバーグハンバーガー)でのライブは

なかなか良いですねニコニコ(曲いいしサ)


夜が明けるのでまた明日・・←(狂)最後まで・・見るぞぐぅぐぅ



晴れコケコッコー…



最後の方まで聴いてみると・・


意外?にも縦ノリな感じの曲がが殆どで・・

ウ~ン、やっぱり80年代なんだな~(70年代は、もう終わった)


この動画など見てると(聴いてると)

やはり《光陰矢のごとし》という言葉しか浮かばない・・(;▽;)