涙無しには見られない豪華な追悼ドキュメンタリー番組〈風の譜 大村雅朗〉 | Be happy..今が苦しくてもいつか必ず幸せが来ると信じてください

Be happy..今が苦しくてもいつか必ず幸せが来ると信じてください

Thank you for your music..♫.ご来訪ありがとうございます(๑❛ᴗ❛๑)主に日常と音楽のことを書いています
穏やかな心で過ごしたいです
(プロフィール写真=2010年頃(笑))

BS日テレ
本日夕方放送されました・・

録画していましたが
買い物から帰って途中から見ました・・

やはり
人が
なるべく長く生きるということの尊さ・・
早く死んではいけないんだ・・
本当に、そう思わされます・・

作詞家の松本隆さん・・
最近、大瀧詠一さんの楽曲にスポットが当たるなど
時々テレビで、お見かけしたりしますが・・(大滝さんも亡くなられてしまいました)

年老いて
白髪だらけの
しわだらけのお爺さんに、なってしまったとしても
やはり 
長く生きた者だけが
得る過去を語れるという特権のようなもの
回顧できることの素晴らしさ?

早く亡くなってしまった人の
悲しみが
ひしひしと押し寄せてきます・・

80年代
そして90年代になっても
影武者でありながらも
日本の音楽界のメインストリームの中に有り続けた人・・

私が大好きな曲、八神純子さんの〈二人だけ〉も大村さんの作品だったんですよね・・
1番有名なのは松田聖子さんの〈櫻の園〉もしれませんが・・

どちらの曲も
イントロから終わりまで
有無を言わせない美しさ・・
切なさ・・

この番組を見ていたら
大村雅郎さんが、どれだけ凄い人かということがヒシヒシと伝わってきます・・

作曲と編曲・・
どちらにしても
大村さんの手にかかると
魔法のように涼やかで美しい曲に、なったといいます・・

1997年に46歳の若さで亡くなった大村雅郎さん・・
という大きな才能・・

本当に、勿体ないです・・

美しい楽曲は永遠に残り
歌い継がれるだろうけれど・・

その残した音楽が美しすぎるだけに
残念さや無念さで
胸が詰まります・・

確か〈櫻の園〉のピアノ楽譜・・まだ持ってると思います・・

電子ピアノで弾いてたときは
弾きながら感極まり涙をボロボロ流したこともありました・・

なんて
哀しく美しい歌なんだろう・・

皮肉にも
早逝したことで
その儚い煌めきが
より輝きを増すことになりました・・

もし
聴かれたことが無いなら
是非1度聴いてみて欲しい・・
そんな曲です

通信量回復したら
載せたいです⭐

〈櫻の園〉と
〈二人だけ〉・・