まだ居る・・ | Be happy..今が苦しくてもいつか必ず幸せが来ると信じてください

Be happy..今が苦しくてもいつか必ず幸せが来ると信じてください

Thank you for your music..♫.ご来訪ありがとうございます(๑❛ᴗ❛๑)主に日常と音楽のことを書いています
穏やかな心で過ごしたいです
(プロフィール写真=2010年頃(笑))

近所なので 
ブラウニー号を買い取って貰った車屋さんの傍を通るのですが・・

車屋さんの敷地内駐車場に
ちゅん…と駐められているブラウニー号を発見・・

昨日、そして今日も、まだ居ました・・車

これから自分はどうなるのか
自分の行く末を思いながら?
佇んでいるのでしょうか・・

こういう
マシーンに感情移入することは
実に馬鹿馬鹿しい話だと思うのですが
ブラウニー号は
お目々もまん丸
身体も隅々まで丸いラインでできており 

なにか生き物みたいな
有機物的風情を漂わせているのです・・
小動物みたいなルックスとでもいいましょうか・・

だから
余計に
マシーンとして
見られないのかもです・・

最後に
なでなでしてパー
お疲れさま、ありがとうドキドキ
心を込めて言ってあげれば良かったなあ・・と思った・・
などと息子っちに話したら

何言ってんの、この人・・
みたいなことを言われ

そんなことするより
水でもかけて
洗車してあげたりしたら?

と言われ・・

ご、ごもっともで・・あせる

と自分のバカさ加減を認識したのですが・・

今日も
ブラウニー号と同じ種類の車3台くらい見ました!
それもブラウニー号より、まだ古い年式の同車種・・15年はイッテそうな車もありました・・がんばれ~ニコニコラブラブ
思わず呟かずには、おられません・・1台は色も同じでした・・

おそらく
市内に
色も年式も同じ車が
ブラウニー号も含めて
3台くらい走っているようです・・(なんか時々見かけるんですよ・・あせる狭い町なので)

そのうち1台(ブラウニー号)はリタイアしちゃいましたしょぼん
今日見たのは、まだ健全・・さて、もう1台(これは色、形が同じなうえに更にナンバーまで、たったの1つ違いなのです!!)
どうなのかな~・・まだ居るのかな~・・

そして

OASYS号と同じ車種も
何台も見かけました

びっくりするほど
意外にも多い
OASYS号の同車種・・
年式は少し古めだったりするけど
こんなに
同車種が走っているなんて
今まで気がつきませんでした・・

OASYS号に乗りだしてから
人の車ばかり見て
走っている私汗汗汗

そういうことをし出してから
OASYS号の多さ(人気の高さ)に
改めて気づいたわけです(また褒めはじめた・・)

今日また給油しましたが(早っ)
早かったのは
ガッツリ(それも冷房ガンガン)乗り始めたからというのもありますが
やはり前回ガソリンを入れる量が少なかったみたい・・

実は今日
いつもと違う店に行ってみたのですが
同じ満タンでも(入れるタイミング(残量)もこの前と同じくらい)
今回は
ドクドクドクドク
怖いくらい入って
なかなか、止まらず
あふれ出してくるんじゃないかとビクビクするほどでした・・

しかし
ようやく
ガチャッと止まると

この前の
倍くらいの量が入りました汗

前回
やけに少ししか入らなかったので
?と思ってたのですが

ノズルの形状の違いによるのでしょうかね・・

いつも入れてるガソリンスタンドは
大きい感じ
今日の店は
細い感じでした

こんなに
ノズルの形状で
満タンの量が変わるなんて
初めての経験です・・

今までは
どのガソリンスタンドで入れても
満タン量は
それほど変わりませんでしたよ・・

面白いですね・・

なんか
深いですね
車って・・

今回は
前回の
倍くらいの量入ったので
暫くは大丈夫でしょうニコニコ

わりと調子が良かった胃が
ガクッとまた悪くなったのは
ブラウニー号との別れを目が腫れるほど泣き悲しんだから・・だと思ってます

精神的な消耗、ダメージが酷かったので
自律神経にも影響したのだと思います・・
そこが弱くなると
特に胃などは、ガクッと弱まる気がします・・

もっと
気持ちをシャンと持って
食べることに関して気をつけていきたいと思います・・

OASYS号の気づきは
まだあります
タイヤのホイールは別注品のようです
もしかしたらフォグランプなども、そうかもです・・

車が好きな義兄は
昔、SUBARUのランカスターに、乗っていましたが
ハンドルなども別メーカーのものを付けたりしていました・・
サイドカーとして
私が貰ったOASYS号の前は
SUZUKIのスウィフトを所持していました・・
だから広島出身だからM社の車・・ってわけでも無いのです・・(しかし、ここ最近はCX5を色ち(色違い)で乗り換え(赤→白)今に至っています)

なんか
姉に言わせると
M社の車は
乗ってみると違いがわかるというか
乗り心地が良いみたいです(走りも勿論込みで)

人それぞれの好みだとは思いますが・・

今日の感心ポイントは
OASYS号は
外面も流麗(&スポーティ)ですが  
車内も何気にエレガントだということが・・わかりました
まあ過去に普通車と言えばHONDA車しか乗ったことないのであせる内装とか
特にこれといってデザイン的なこだわりみたいなものは、それほど感じられなかったのですが

OASYS号は
ちょっとしたラインが
流麗キラキラ
緩やかで流れるようなシルエットに、どこもかしこもまとめられている・・ということに気づき・・
その芸の細かさ・・
こだわりというか
洒落乙感?
改めて感じました・・(黒一色でシンプルなのですが)

なんだかんだ
また
褒め倒すことしか
書けない私ですが

こんな素晴らしい車を
いただき
思い切り愛でていきたい・・と
思っております・・

車って
同じようで
メーカーによっても違うし

ホント面白いし
興味は尽きないですね・・ニコニコあせる

車なんて
けっこう、どうでもいい派だったのですが
こだわった車
趣味を追求した車というものに触れて
奥深さを認識させられるように、なりました・・ニコニコあせる

明日も
安全運転
がんばりますニコニコ

この
運転についても
書きたいことあるんですが
またにします・・

お月様流れ星