今日は大仏の日 | アガサ博士のブログ

アガサ博士のブログ

ブログの説明を入力します。

最後に大仏を見たのはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
☆大仏の日☆4月9日
 
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会(かいがんくようえ:魂入れの儀式)が盛大に行われた。
 
大仏は聖武天皇の発願で745(天平17)年に制作が開始され、廬舎那仏(るしゃなぶつ)と言われる大乗仏教における仏の一つである。正式な名称は「廬舎那仏坐像」であるが、一般に「奈良の大仏」として知られる。
 
 
 
現在の坐像は座高が約15m、顔の長さ約5m、目の長さ約1mで、この大仏開眼供養で使用された遺品は正倉院に奉納されている。中世、近世に焼損したため大部分が補作されており、当初に制作された部分で現在まで残るのはごく一部である。「銅造廬舎那仏坐像」の名で彫刻部門の国宝に指定されている。大仏の納められている大仏殿(正式名:金堂)は世界一大きな木造建築物である。
 
 
 
リンク:東大寺、Wikipedia
 
 
 
 
 
 
 
 
東大寺盧舎那仏像