年末前近所の病院で帯状疱疹の経過の為に外出して以来に昨日は久々の買い出しに出掛けた。

何も変わらない賑わい。

今日は別の受診の為、都心部まで出掛けざるを得なかった。

地下鉄はさほど混雑していなかったが、地下街に出て驚いた。人・人・人…。午前11時過ぎ、通勤とは思えない老若男女の買い物客。
確かにお店だって開いているし、籠城しなきゃ駄目なんて思ってはいない。でも余りの賑やかさに、配慮の無い光景に温度差と危機感が押し寄せた。

年初めだから病院が混む事は想定内だったけど、まさかの人混み。

はて?まだ北海道も札幌市も自粛要請中だったよなぁ。不要不急の外出は控えてください。まだ続いてますよね。

昨日、市長が念頭の挨拶でコロナ対策の話の後で、コロナの状況次第では有るが16日から予定通り冬割りキャンペーンを実施するとか言っていた。

この後一週間くらいで何がわかるんですか?

これから出て来るのは年末年始の検査数の少ない状況のものですよね。

GOTOキャンペーンも中止なので当面は市民、道民限定でって…。

GOTOキャンペーンは何故中止になったのですか?

考えれば今は何をする時かど素人の私でもわかります。
ウィルスは人が移動しなければ動けないのですよね。

一定期間移動は自粛して延長も視野に入れていたはずです。

市長、市内のあちこちを歩いてみたらどうですか?

一部市民の傍若無人ぶりを芯から感じてください。

冬割りの結果は見えるはずです。



知事はポストコロナ対策でコロナ収束後から経済面をしっかりやって行くと言ってましたよね。両立するなんて言ってませんでしたよね。


市長、貴方は収束への対策が最優先だと。感染者が増加中に経済的なアクセルを踏んでも効果は出てこない。まずは感染の抑え込みが大前提だと。言っている片方で今の不透明な状態で冬割りの話を持ち出すのはおかしな話ですよね。

『こんなちぐはぐな会見で市民と市長は信頼関係を築けると思うのですか?』

だよねぇ。なるほどね…この市長の会見にしてこの市民の光景。



メディアでは一都三県の緊急事態宣言の説明に北海道や大阪府が人の流れを制限する事で罹患者が減ったと言う。

確かに一時の数字から見たら減っている。

しかし、現実にはまだ札幌市内には22件のクラスターが継続している。

中には長期間続く医療機関も数件有る。

更に新たにクラスターが日により散見されている。

恐らくは一つのきっかけがまた一気に罹患者を増やすだろう。

夏以降には家族で早く一桁になったら良いねと話してた記憶がある。

それが100人を切ったとか、少ない検査数での現在の状況を貴方はどう捉えているのか。

現に未だに入院治療中の重症者がいるし、その方々に携わる医療従事者の方々もいる。

ずっと続いているのだ。

新規感染者が毎日積み重なっているのに。

重症者は遅れて増えると言われているのに。

毎日毎日生命が失われているのに。

熱が出ても直ぐに受診出来ない人も多数いる。間に合わず重篤な状態に陥ってしまう方々もいる。コロナ以外の病気で入院治療されている方々には家族も中々会えない。不幸にも最後さえ看取れない。他の急病でも受け入れ先が直ぐに見つからない事もある。

日々の罹患者が減ったと言っても医療従事者の負担は減っていないし、コロナ禍に巻き込まれ振り回されている人が多方面にいる。
国のGOTOキャンペーン同様にお上の欲に人命が奪われ、感染者が激増して観光・飲食業等は結局開けたり閉めたり、苦しみが長引くだけ。


『市長の思考回路が理解出来ない。』

札幌は成人式も中止して今はGOTOキャンペーンも中止中で
一都三県には緊急事態宣言の対策の最中ですよ!

旭川だってまだまだ大変な状態で、小樽や洞爺でも医療機関がクラスター発生して、今や道内各地で罹患者が出ている。

貴方が目立ちたい。経済会からの支援を維持したい。それで市内だけじゃなく道内まで巻き込むのですか?

今貴方が口にする事では無いのではないですか?

意識を持って日々を過ごして少しでも医療従事者の方々に負担を掛けないように、罹患者は元より、重症者を増やさない。全国一の死亡者を減らしたいと年末年始を静かに過ごしているのですよね?

『まだまだ燻ってる札幌市。火種は確実にあちこちに存在しています。』

市民さえわかる事なのに

何故今キャンペーンを実施するなどの言葉が出て来るのですか?


『貴方の言葉で頑張り続けてくれる医療従事者の方々はどんな気持ちになるか想像も出来ないのですか?』


『日々対策している市民の努力を泡にする気ですか?』

『昨年の雪まつりで学んで無いのですか?』

折角少しずつ落ち着いて来ているなら尚更、ちゃんと抑えて、医療従事者の方々が一息つけるようになって一緒に利用出来るようになってから実施するのが『人としての道』ではないですか?
そうなったら道民みんなで経済対策にも参加して支えて行けるんじゃないですか?

口にするのはそんな状況になってからじゃないですか?

罹患者が激増して知事が自粛要請して札幌市も同調して時短営業を飲食店に要請・市民には不要不急の外出を自粛するように会見した時、『嘘でしょ?この人口を抱えているのに』札幌市のPCRセンターは来月一箇所増えます。。まだそんなところにいるの?前回の波に飲まれている時に早急にセンターを増やすって言ってましたよね?

然も記者に現在稼働中の札幌市のセンターでの可能検査数はと問われ『市のセンターでは100件…』えっ?
記者達の空気感が伝わってくる。

記者がまさかだよねぇの雰囲気の中で『新しく出来るセンターも現在稼働中のセンターと同じ規模で・すか』『そうですが市以外でも検査しているし…』どんどん声が小さくなって濁し逃げた。

札幌市は最悪です。人口比でも死者数でも…。検査数も。

でも大好きな故郷なのです!


私は最初にこの人に一票を投じてしまった。
消去法で…。


責任は自分にもある。取り敢えずこの人は可もなく不可もなしと思っていた。

それがいざ有事の際に露見した。

だから余計に自身は対策にもしっかりと取り組み従って来た。
だから言わせて欲しかった。


後二年以上任期がある。

この人は二度と選ばない。

昨日の挨拶を聞いて更に強く思った。