スマホを購入してから

 

自分なりにいろいろ便利なアプリを入れて

 

カスタマイズをしているんだけど

 

この前ショップに行ったら

 

スマホと相性の悪いアプリがあるらしく

 

そのアプリを入れていると本体が起動しなくなったり

 

誤動作を起こす事があるらしい

 

 

店員さんにスマホを見せたら

 

相性の悪いアプリを指摘してくれて

 

削除した方がいいですよとアドバイスされた

 

アプリをダウンロードする時は

 

口コミをみて評価の高いものを選んだつもりだけど

 

なかなか難しい。。

 

時々店員さんにスマホを診て貰った方がいいかな

 

アンドロイドのアプリは便利なものが多いけど多少リスクがある

 

その点iPhoneはあまり心配ないらしい

 

 

改造出来るからスマホをアンドロイドにしたんだけど

 

不具合が出たらやっぱりショップに持っていくに限る

 

OSのアップデートはグーグルから直接くる

 

常に最新版が来るんだけどキャリア(メーカー)を通さないから

 

それもリスクがある

 

 

アップデートに不具合があったらダウングレードしないといけないんだけど

 

それはスマホのデータをパソコンにバックアップしてからやる

 

面白そうだけど スマホが壊れるリスクもある これも自己責任(^_^;)

 

 

 

 

改造するにはそれなりにリスクはあるけど

 

そのリスクを楽しむくらいの余裕が無いと

 

ダメかな

 

 

昔 仕事で装置の基盤やプログラムを試行錯誤しながら改造して

 

データを転送したけど

 

エラーが出る度に勉強になった

 

なんかあの頃を思い出してしまう(*^o^*)

 

 

 

【MOSCOW MODERN JAZZ GROOVE】

Acid Cool - Nord Summer (2010)