米カリフォルニア工科大は20日、太陽系の最も外側を回る9番目の惑星が存在する可能性がある
とする新説を発表した。



太陽の周りを1万~2万年かけて公転しているとみられが 遠すぎるため、実際に望遠鏡で存在
が確認できるとしても数年先になるらしい。太陽系が出来た頃にはずみで外に飛ばされたと推
測されている。



今まで知られていなかった惑星


2万年に一回の公転


近くに来たとしても2万年に一回は長いな(*^o^*)







人との出会いもそんなものかもしれない


お互い惹かれあって離れられなくなっていたとしても


何かの弾みでその糸が外れて


また別の恋に落ちてしまったり


誰に寄り添う事も無くふらふらしたり




何年もかかって巡り合って


それがきっかけで離れることが出来なかったりもする




人の周りには見えない周期で


必ず巡り合わせがやってくる


それは早かったり 遅かったりするかもしれない


惹かれる人はそう何回もくるものでもないし


心になびかず 何も感情が湧かなかったら


例え近くに来たとしてもお互いの軌道に引き寄せられることも無い




その恋はどこか遠い軌道を回っているのかもしれない


数ヶ月先なのか


何年も先なのか


もう すぐ近くまで来ているのか




【SWEET JAZZ BOSSA】
Javier Pitera & Mey Green-"El aire del mar" (VOCAL VERSION) (2012)