現在1歳半のうちの息子は、数か月前から週6で認証保育園に通っております。

 

保育園に週6というと、ネットでは

 

「あり得ない!!」と、批判の嵐ですね。

 

 

あくまで今通っている認証保育園の話ですが

 

 

認証保育園は

 

仕事だから=預かる

 

というわけではなく、

 

専業主婦でも預けることができます。

 

なので土曜日が特段仕事でなくても、何も言わず届けもなく、預かってくれるんです。

 

 

平日仕事と家の往復で、さらには時間がなく家の事がままならないストレスや

考えすぎてしまう性格も手伝って

 

子供とずっと一緒にいると自分が滅入ってしまうので

 

かなり悩みましたが、週6で預けています。

 

 

東京都の一部の自治体では保育認定なしで利用でき、補助金が出るベビーシッターベビーシッター制度もありますが

 

 

 

うちの保育園の場合、

 

土曜日に1回でも預けるのならばシッターさんをお願いするよりも断然安いし安心なので

 

お守りがわりとして週6にしているところもあります。

 


 

当の子供は、というと

 

年齢的にまだ小さかったことと

週6としての預け始めが冬だったこともあるのか

 

ま~よく熱を出しました。

 

 

ネットで保育士さんも言っていましたが、やはり多少なりとも疲れるんじゃないかと思います。

 

 

 

特別な用事がない時の土曜日は

 

ランチとお昼寝と、おやつの時間が終わったらピックアップしています。

 

もちろんそれ以上の短時間も、契約時間以内の長時間もOKなので、

 

スケジュールに合わせて柔軟に。

 

もちろん、お休みさせて家族で目いっぱい遊ぶ&休む日もあります指差し

 

 

 

そんな土曜日のおかげで、たまには夫と2人でランチに出掛けることも。

 

 

Dinning33

このロケーションでランチがなんと6,000円です!

 

 

 

それぞれの予定をこなす日もあるけど、大体夫と家の掃除をガーッとやることが多いです笑い泣き

 

 

よそ様になんと言われようと、

 

今の私はこのスタイルで救われているところも大きいので、満足しています。

 

 

認可園では気軽に土曜に預けるなんてできないと思うので、

 

認証保育園のお気に入りポイントのひとつでもあります指差し