【安心・安全♡小麦粉粘土】 | ”

こんにちは(*^_^*)

毎日を笑顔でHappyに!
青木美香です♡
始めましての方は、こちらから♡

↓↓↓

青木美香ってこんな人♪自己紹介(*^^*)

 

 



今日は【小麦粉粘土】のご紹介〜♪♪♪




皆さん粘土ってどんなイメージですか?

って聞かれたら、どんなものをイメージしますか??




きっと皆さんのイメージする【粘土】って  

固くて、ちょっと臭くて(笑)ベタベタする

油粘土じゃないかなって思うのですが!





今日は【カラフル・可愛い😆】小さい子でも安心して遊べる【小麦粉粘土粘土】をご紹介します(^^)💕




まずは【材料】紹介☆

・小麦粉

・食紅

・水



で、出来ちゃいます♪♪♪




食紅を小麦粉に混ぜるか、水にとくかは好みですが、今回は水に溶かして色水にしています(^^)



【作り方】

・洗面器やボウルなどに小麦粉を入れる

・魔法のお水(色水)を適量、洗面器へ入れる

・あとは、混ぜ混ぜ&こねるだけ


たったこれだけで🙌✨

こんなに可愛い、粘土が出来ちゃうんです♪

今回使った色は赤・黄色・緑です♪






魔法のお水を入れてから、小麦粉が粘土に変わっていく様子はとってもおもしろいです(^^)💕

こねる時は、まるでパン屋さんになったみたい♪♪♪



ー注意点ー

☆魔法のお水は少しずつ入れましょう!

入れすぎると、ベチャベチャになります😱😱


☆水を入れすぎた時は、小麦粉を足しましょう!


☆適量が分かると、本当に滑らかでモチモチした柔らかい触り心地の小麦粉粘土が出来上がります♥


☆材料は小麦粉なので、万が一口に入れてしまっても、食べ物なので大丈夫です✨


☆ただ、やっぱり食べない方がいいものなので、赤ちゃんに触らせてあげる時は気をつけてあげてください♪


☆小麦アレルギーがある子がいましたら、絶対にやらないで下さい!命に関わります😱




注意点さえ気をつければ、本当に楽しいし、やわらかいので子どもの力でも伸ばしたり、こねたり、型どったり、丸めたり♪






などなど、楽しく遊べますよ♥♥♥




ちなみに粘土遊びをすると…!


・集中力が養われる

・想像力が養われる

・感触を楽しむことが出来る

・模倣遊びに発展させることが出来る

・考えて遊ぶチカラが養われる



などなど😆✨

ただの粘土遊びと思うなかれ!!

ちゃぁんと意味やねらいがあるのです😉💕


バナナ🍌(//∇//)💕



☆小麦粉に先に食紅を混ぜておいて、魔法をかけたら、お水が色水になっちゃった〜♪

ということをしても楽しいです♪


ママ・パパ・先生すご〜い(//∇//)♪

となるのは間違いなしです♪


演出はしてあげて下さいね😜✨



大人が何よりも楽しんで遊ぶ姿を見せると、

子どもって素直に楽しさを汲み取りますから♥♥♥


ぜひ、秋の夜長に?秋の昼間に?(笑)♪

やってみて下さいね〜♥♥♥




・保育園・幼稚園について聞いてみたいこと

   はありませんか?


・子育て・しつけ・教育で困っていることや

   お悩みはありませんか?


・もっと楽しく子育てする方法はないかな?

    と思っていませんか?




もし何かあれば、コメント下さい(^^)

コメントを残しずらいと思う方は、FBから個人的にメッセージを送って頂ければと思います(^^)✨




子育てもHappyに♥

ママも子どももHappyに♥


みんなが笑顔でいられるお手伝いをしています♥♥♥



最後まで読んで頂き、
ありがとうございました(*^_^*)
今日も笑顔でHappyに
過ごしましょうね♡



Love&Smile♡

美香♡

--------------------------------------------
ぜひお友達登録してくださいね♡


FBはこちらから♪

↓↓↓

青木美香のFBはこちらから♡


インスタグラムはこちらから♪

フォローお願いします♪

↓↓↓

青木美香のInstagram♡