妹ちゃん達+運転手さん+私で
熊本の阿蘇へ行ってきました

風邪でゲホゲホしてたけど
「這ってでも行くぞ!」と思って
かなり無理して行ってきました

阿蘇は水も空気もおいしくって
時間がゆ~っくり流れて
めちゃめちゃのどか~なところ

最近阿蘇へ移り住んだ妹ちゃんのお友達が
めちゃめちゃ快く迎えてくれて
元気をいっぱいもらってきましたv

スローライフ、、、いいなぁ~

+++++

前日会社を休んだのに
ゲホゲホしてるのに熊本行くなんて、、、

そんなことも思いましたけど
妹ちゃん(sun)の飛行機のチケットは私が持っていたので
いかないわけにはいかない!!!
事前に二次元バーコードは送っていたのですけどねっ

朝3時に起きてお風呂入って
スーツケースに荷物を詰めて準備したけど
お家を出る時間がちょっと遅くなってしまって
タクシー+シャトルバスで空港に行くことにしました

タイミングがよかったせいか
妹ちゃん(sun)より早く空港に着いてしまいました

今回お世話になる妹ちゃん(malo)のお友達に
お土産(551の豚饅)を購入

前日お土産を買う予定やったけど
風邪でしんどすぎてまったく動けなかったので
空港のお土産屋さんが朝6:30から営業していて
本当に助かりました

それから約1時間で熊本に到着
めちゃはやーいっっ!

先に熊本入りしていた妹ちゃん(malo)と空港で合流して
熊本観光が始まりました

+++++

ランチまで少し時間があったので
阿蘇で一番おいしいと有名なパン屋さん「めるころ 」さんへ

CREPUS2

カーナビの通りに来たはずなのに
違うお店に着いちゃいました、、、

CREPUS2

熊本弁?の看板
お店に入ると雑貨やケーキやジャムやプリンがずらり
店員さんが阿蘇のジャージー牛乳を試飲で持ってきてくださいました
めちゃめちゃ濃いのにクセがなくておいしーーー!!!

CREPUS2
CREPUS2

地元で新鮮な材料が手に入るからなのか
ケーキやプリンやシュークリームなど
全部が大阪より安かったです

この辺りにはちょっと気になるお店が並んでいて
めるころ 」さんは隣にありました

CREPUS2

パン工房とジャム工房が分かれてますよーって
ちゃんと「→」書いてあるのに気付かなくって
このお店には2回足を運びました

CREPUS2
CREPUS2
CREPUS2
CREPUS2

まずは「パン工房めるころ」さんへ

奥にあるオーブンから焼きたてパンがぞくぞくと出てきて
目の前では「あんバター」というパンに
お姉さんが次々にあんとバターを挟んでいて
見ているだけでヨダレが、、、

風邪でしんどくて鼻も詰まってたはずなのに
パンの良いにおいがぷぅ~んとして
ちょっと元気になりましたよ

妹ちゃんが買っていた「チョコエピ」というパンは
ハード系なのにもちもちしててめちゃめちゃおいしかったです

パン工房にはカフェスペースが併設されていて
1ドリンクでお店で買ったパンを食べれるようになっていました

パン工房めるころさんを後にして
ナウシカ 」というお店でランチです

CREPUS2
CREPUS2

普通のお家のダイニングみたい
アントニオ猪木さんのサインが飾られてて
なんとなんと、アポロピアノも置いてありました

CREPUS2

かわいいメニュー
お料理の名前がめっちゃおもしろい

CREPUS2

牛泣かせのハンバーグ

CREPUS2

片思いの高菜めし

CREPUS2

哲学者の焼きカレー

私はもちろん焼きカレーをいただきました
めちゃめちゃ大きいホタテとエビが入っててうれしぃ~

他のもちょっとだけいただきました
ハンバーグはものすっごくふわっふわでおいしい
高菜めしは本当にめちゃめちゃおいしかったぁ~まいぅ

腹ごしらえをしてから
阿蘇山のカルデラ湖を見に行きましたが、、、

CREPUS2

なんにも見えない、、、

お天気はそんなに悪くはなかったけど
上のほうは霧が充満してしまってました

そそくさと下山し、絵本美術館 へGO

CREPUS2

この美術館がめちゃめちゃよかったんですよぉ~

CREPUS2
CREPUS2
CREPUS2

青空が見えてきたので
さらに下山して白川水源へ行きました

CREPUS2
CREPUS2

空の青色が映ってしまってます
この水めっちゃきれいやしめっちゃおいしい
毎分60トンの水が湧き出ているらしいですよ

CREPUS2

この写真、水の中ですよぉ~
なんてキレイなんでしょう~~
底の砂までキレイに見えてますよぉ~

めるころ 」さんのパンはこのキレイな水で作られてるそうです
そりゃぁおいしいわ~そりゃぁぜいたくやわ~

えーなー阿蘇

白川水源のお隣さんのカフェ「SOSUI 」さんでブレイクタイム

CREPUS2
CREPUS2

このお店は「とまとろーる」が有名で
入り口の看板や階段横にトマトがいました

CREPUS2

阿蘇とまとろーると丁寧コーヒーのセットを注文したら
コーヒーシュガーと一緒にドライマンゴーが出てきました
どうやって使うんやろう???

CREPUS2

そしてこちらが「とまとろーる」
阿蘇のタマゴと阿蘇の水(白川水源の水)で作られてるみたい
スポンジもクリームもめっちゃ柔らかくってしっとりぃ~
トマトの味は全然わからんけどめちゃ美味~でした

妹ちゃんがツイッターでめるころさんのことをつぶやいたところ
ミルクジャムがおいしいという情報をGET
またまためるころさんに戻りました

「めるころジャム工房」
ジャムの種類がめちゃめちゃ多い
迷って迷って迷った挙句、5種類のミニジャムをお土産で購入
また後のブログに書きますけどね
これが本当に本当にめっちゃくっちゃめっちゃくっちゃおいしかったんよぉ~

CREPUS2

左から、バナナオレンジ、ミルクティ、イチゴ、抹茶ミルク、ミルク
妹ちゃんはもうすぐパン教室を始めることもあって
全種類のジャムを購入してました
食べてみたい人はぜひ妹ちゃんのパン教室FUKURA へどうぞ

今回の宿泊先である妹ちゃんのお友達宅に荷物を置いてから
お腹いっぱいやけど「らくだ山 」という炭焼き地鶏のお店へ


CREPUS2
CREPUS2
CREPUS2

めっちゃ歯ごたえと弾力のある鶏肉で
キッチンバサミで切りながらいただきました
めちゃめちゃまいぅ~

3人前注文したらボリュームありすぎて
食べても食べてもお肉が全然減らない
さらにご飯、味噌汁、タマゴもついていて
食べ切れなくて生肉をだいぶんお持ち帰りしました

帰りに近くの温泉で星をみながら露天風呂
妹ちゃんたちと3人でほぼ貸切でした
温泉めっちゃ気持ち良いし最高に贅沢ぅ~

温泉後、妹ちゃんのお友達が迎えに来てくれて
そのままお友達宅へ向かいました

めちゃめちゃ部屋がいっぱいあって
畳部屋とこたつのある部屋を貸していただきました
お布団もちゃんと3つ川の字に用意してくれて
本当にめちゃめちゃありがたかったです

たった1日でめちゃくちゃ阿蘇を満喫して
お腹も充分すぎるくらいに満たされて癒されて
あっとゆう間に眠りについてしまいました

+++++

翌朝、妹ちゃんのお友達が
こんなステキな朝食を作ってくれましたよ

CREPUS2

めっちゃ感激ですぅ
めっちゃおいしかったですぅ

妹ちゃんのお友達はアロマオイルマッサージのセラピストさんで
朝食後に90分もマッサージをしてくれたんですよ
そのマッサージは指圧とか整体とは全然違って
凝っているところをグイグイ押したりはしないんやけど
終わった後背中が1週間くらいずーっとぽっかぽっかしてました
風邪をひいてたのでアロマの香りはぜんぜんわからなかったけど
本当に本当にカラダの中も外も癒されましたぁ~

ありがとう

至れり尽くせりのおもてなし
私もGWに東京から来るお友達には
こんなおもてなしをしようと思いました

お友達に熊本空港まで送ってもらい
熊本駅行きのバスを待っている間に
熊本郷土料理のランチです

CREPUS2

熊本の郷土料理「だご汁」です
きしめんよりも太い団子?麺?がたっぷり入ってて
もっちもちでめちゃめちゃおいしかったぁ

CREPUS2

馬肉を使ったコロッケ「バロッケ定食」
揚げたてでめちゃめちゃクリーミーでおいしかったぁ

CREPUS2

「馬肉どんぶり」確かに牛でも豚でも鶏でもないお肉
さっぱりとした牛肉って感じでおいしかったぁ~

熊本空港のお土産屋さんは種類がめちゃめちゃ豊富な上
ほとんど全部の商品の試食があって
ちょっとだけ試食って思っていろんなもの食べてたら
お腹がはち切れそうなくらい満腹になってしまいました
めちゃ楽しかったぁ~

CREPUS2

バスの中で食べようとこっそりかったお土産
SWISS 」さんのカマンベルン
ふわっふわでクリーミーでしっとりしててさっくりしてて
本当に本当に激うま、なにこれ、めっちゃおいしぃ~
妹ちゃん達と顔を見合わせながらほおばりました

熊本は水も空気もおいしくって
なにを食べてもめちゃくちゃおいしくって
時間がゆったり流れていて景色もよくって温泉も最高
なんて良いところなんやろう

えーなー阿蘇

また必ず行きますよ
本当にえーなー阿蘇

阿蘇を後にしてバスに乗ったら
あっという間に現実の世界に引き込まれた感じ
景色は見慣れたビルに道路に、、、
めっちゃ淋しかったです

結構長い時間バスに揺られて熊本駅に到着

「九州新幹線3月12日全線開通」というちっちゃい旗
地域を盛り上げるビッグイベントやったはずなのに
地震の翌日でほとんど注目されることがなかったそうで
どこか淋しげでした、、、

CREPUS2

熊本駅にはこのクマさんがいっぱいいましたよ
以外にも駅はちっちゃくって
電車を待つ間お土産屋さんしかなかったので
そこで時間を潰しました

CREPUS2

熊本駅にしか売ってないお土産「いろはにぽてと
これを会社の人たちのお土産に買って帰ったら大絶賛されました
お砂糖使ってないのにすっごく甘くってすっごいクリーミーなサツマイモ
かなり洋酒がきいているんやけどうまいんです、ふふふ

電車で博多へ向かい、大学時代のお友達と5年ぶりの再会
会った途端タイムスリップしたみたいに
久しぶりな感じではなくいつもの感じになりました

九州新幹線全線開通にあわせて
博多駅もめちゃくちゃきれいになってました

5年前にお友達に連れて行ってもらった鶏の水炊が忘れられなくって
どうしても妹ちゃん達にも「博多の鶏の水炊」を食べてもらいたくって
お友達に水炊のお店を予約しておいてもらいました

CREPUS2

前回のお店は博多駅から離れていたので
私達の帰りの新幹線の時間に間に合うように
駅前の鶏の水炊のお店「華味鳥 」さんへ

OPENしたばっかりというだけあって
中はすっごいキレイでスタイリッシュな和な感じ
お友達はコース料理を予約してくれてました

CREPUS2

お通しです

CREPUS2

鶏のたたき

CREPUS2
CREPUS2

塩と薬味と柚子胡椒を入れて
まずはスープからいただきます
これがめっちゃおいしい~
2杯で1日分のコラーゲンが取れてしまう
おいしくてうれしいスープです

CREPUS2

鶏肉はだいだいが絞られたポン酢でいただきます
このポン酢がめちゃめちゃおいしい

写真はブツ切りです
着物姿のきれいなお姉さんが器にとってくださり
後からつくね、切り身、肝、お野菜をお鍋に入れてくれました

他にも唐揚げや親鳥の炙り焼きをいただきましたが
食べるのに夢中で写真撮り忘れちゃいました、、、
どれもめちゃおいしい~

〆はチャンポン麺
お友達情報によると、博多ではスーパーで
うどん、そば、、焼きそば、チャンポン麺、と
麺が普通に売っているらしいです

CREPUS2

コラーゲンプリンもいただきました~満足満足

お友達と妹ちゃん達と私
すぐにみんな打ち解けてすっごく楽しくって
ここでもあっという間に時間が過ぎてしまいました

お食事後、新幹線の時間まで少し時間があったので
4人で博多のお土産屋さんをぶらぶら
お友達が加わると、お土産屋さんがめっちゃ楽しくって
時間が止まってほしかった~
帰り際がめちゃめちゃ淋しかったよぉ~

今度遊びに行くときは
もっと福岡でもゆっくりできるようにプランニングしよう
ちょっとの時間やったけどめちゃめちゃ楽しかったぁ
ありがとうねぃ

現実の世界に戻りたくない気満々
風邪でゲホゲホしてるのには変わりないけど
こんなに遊んで会社は休めない、、、

いろんなジレンマに襲われながら
帰りは贅沢に九州新幹線「みずほ」で新大阪へ
車内は木目調、シートは薄い茶色
グリーン車じゃないのに1席1席がめちゃめちゃ広くってゆったり
新幹線の青と白のイメージはまったくありませんでした

最後の最後まで旅を満喫
本当にステキな異次元へ行ってきました

妹ちゃん達との初旅行
本当に本当にすっごく楽しく良い思い出になりました
この体験が今後の私の人生にどう影響してくるか
ちょっと楽しみです