広辞苑、漢字字典、古語辞典、○○辞典、、、

父はいつもわからないことはちゃんと調べて
マーカー引いたり付箋つけたりしながら本を読んでいたので
数年前にSHARP製の電子辞書をプレゼントしましたプレゼント

めちゃくちゃ気に入ってくれたので
自宅用と会社用にあったらいいかなあと思って
今年、2台目のCASIO製の電子辞書をプレゼントしました

最近の電子辞書はものすごく進化して
カラーやし、マーカー引けるし、付箋貼れるし、メモできるし
外国語はネイティブの発音を耳で聞けるし、脳トレアプリついてるし
他にもいろんな機能がついててほんまにすごい!!

その最新の2台目をプレゼントしたのに
1台目の白黒SHARP製が使い慣れてるせいで
「使いにくい、使いにくい」と文句ばっかり言ってくる汗

「それなら私がCASIO製のを使うからSHARP製のを買って渡すわ~」
旧型の安いのを買って最新のをGETしようとたくらんでみました

「電子辞書と言ったらCASIOやのにー!!」
「一番人気があるのになあ、、、あーあー」

ついつい本音を言ってしまったら
父は言うことがだんだん変わってきてしまって
CASIOを手放したくなくなってしまったみたいで
というか、CASIOが好きになってしまって
戦略失敗してしまいました、、、

でも、好きになってもらえてよかったよ

そして私はいさぎよく2台目電子辞書を購入!!
さっき届きました~ラブ目

私の1台目は数年前に妹ちゃんからもらったもの
それまでは電子辞書なんてたいしたことないと思ってたし
辞書をペラペラめくる方が好きだったりしたので
興味はあったけど欲しいとは思ってませんでした

でも違った!!!

電子辞書を使うとあまりにも便利なので
紙の辞書には戻れなくなる
1台目はすぐに壊れてしまったけどね、、、

電子ペーパーの発達もここまできたのかー!
(本当はあんまり知らないけど、、、)
これからの紙の需要はどういう方向に進んでいくのかな?