ブログを書くのを諦めてからはや5年近く?

 

皆さんどうもご無沙汰でございます。

なすです。

 

Instagramとかの記事についてはおいおい投稿しておりますが、こうやってブログを更新するのは久しぶりですね。

何か新鮮味というか懐かしみを感じます。

 

そんな私ですが、社会人になりました。

すでに3年目ですが…

 

いろいろとTwitterやInstagramでは定期的に呟いておりますが…

新卒で入社半年後に本社へ異動となり事務職の楽しい社畜生活が始まる…とおもいきや異動して3-4か月後のこと

社内でいじめ?にあい、適応障害に陥りました。

それらを受け、退職をし転職に至りました。

 

転職先は未経験の営業職。販売もやってたし大丈夫。と思いながら先輩と同行しながら4か月ほど研修し、いざ、本配属ということで未境の地「名古屋」へ異動。。。

 

しかし、名古屋のカルチャーショックはもとより、職種業界上古い体質のためか土日はゴルフ、平日夜は取引先との飲み会等もあり、自分のプラべに割く時間が少なく、より社畜の歯車に回され、仲いい人と遊ぶ機会もめっきりで気づけばうつ病を患っていることがわかりました。

 

休日も仕事のことが頭から離れず、翌朝には吐き気、出勤中は激しい動悸…帰宅すれば脳が回らず常にフリーズ。

学生時代にはやりまくっていたゲームもやらなくなり、休日はどこにも出かける気力すらない状態に陥っていました。

 

上司にもうつ病であることや休職・職種転換の相談をしましたが、折り合いがつかず。むなしくも故郷へ帰らざるを得なくなりました。

 

うつ病でもステージはいくつかあるらしく、私の場合(重症寄り?)中等の抑うつ状態であるという診断でした。

 

それもそのはず、上司に相談を行った時期は動悸もかなり激しく、自己判断がつかない状況下でした。

 

現況はうつ発症から7か月経とうとしており、とりあえず容体は安定状況だと思います。

ただ、少しでもショッキングなことが起こると元の容態に戻るまでに少し時間を要する感じです。

 

安定といえるのかは怪しいですが。。。

次の投稿で、うつ病と闘いながら転職やうつ病ならではの悩み?を書いていきたいと思います。

 

 

それでは✋