こんにちはにっこり


長女 イチコニコ
次女 ニコニコニコ ふたごの小学2年生
三女 サンコニコニコは3歳
在宅ワーママ家ワンオペがち知らんぷり
教育に一家言ありなパパ
による、ドタバタな日々をお届けしますスター

 



こんにちはニコニコ





年末は移動が多かったのもあり図書館活動は

おやすみしていましたが、

冬休みが明けるのに合わせてまた借りました。



今回はこちら。



わずか3冊凝視



小学生向けは昨年後半たくさん借りても

読みきれなかったのと、

一週間前にパパさんが本屋で1冊ずつ買い与えたので、

借りる量は抑えました。




末っ子用に

じゃあじゃあびりびりと

あさです!を借りたのですが…


あさです!は、

「No!これは◯◯ちゃん(双子)のー」と

言って開きもしない無気力





末っ子の我の強さに手を焼いております…

トイトレも拒否でネガティブネガティブネガティブ




松谷みよ子さんの「ちいさいモモちゃん」シリーズをおすすめしていただいて、図書館のサイトで適当に選んだらすんごく分厚い本が来てびっくりしました!



シリーズを1冊にまとめたやーつを選んでいたようです。


文字も大人が読むような小さいサイズ!



仕方ないの久しぶりに読み聞かせをすることに。


これが、案外よかった飛び出すハート


まずお話がほんとうに面白いし、

双子も末っ子も楽しめる。



モモちゃんは1歳すぎにトイトレ始めてるし…

末っ子への説得材料がひとつ見つかってお願い爆笑



返却日までできるだけたくさん読んで、

残り次第では古本で買っちゃう⁉️





おまけ①


年始に本屋さんで買ったもの



サバイバル、こつこつ集めていますが、

図書館でも借りられるみたい⁉️



「光る君へ」始まりましたね。

一昨年くらいからガイド本を買うようにしています。




おまけ②

英語塾でも図書活動があるのですが、

だんだんボリュームのあるものを

借りてくるようになりました。



長女は童話シリーズ



次女は…このシリーズすごく面白いそうです。



いやぁ、ガチ英語塾…

最近はもうほとんどフォローしていませんが

着実に引き上げてくださっているようです泣き笑い



先日には、「英語でダジャレ思いついた!」と

言ってました。

私が聞いてもピンとこなかったけど…
ネイティブの人は笑えるのかなはてなマーク