国語の森、脱出計画(*^^*) | ☆☆夢を追いかけて☆☆

☆☆夢を追いかけて☆☆

大学生&高校生の息子たちを応援する母のブログ


  

  近日、学校で確認テストがある長男。

  確認テストは過去複数回行われているのですが

  毎回国語の点数がイマイチですあせる


  国語以外の4教科は

  学習した問題と同じ問題が出るのに

  国語だけは解説やコラムからの出題もあって

  難易度がちょっと高いのショック!


  前回は見事に大コケ。

  「ここは出ないだろう」なんて勝手に思い込んだ結果

  読み飛ばしたところから出題されちゃって。


  今回は悔しい思いを繰り返したくないのか

  珍しく勉強を見てほしいと長男に頼まれました。


  実はわたし

  学生時代の得意教科は国語と社会。

  中学レベルの国語なら大丈夫なので

  「いいよ、やろう、やろう!」と二つ返事でOK合格


  まずは長男の普段の勉強のしかたを見ながら

  対策を考えることから。

  長男は問題を解く⇒答え合わせをしながら解説を読む

  というスタンダードな取り組み方です。


  でも、、、

  よくその様子を見てみると気になることが色々と。


   分からない言葉をそのままにしている

   話の内容を理解していない

   勘で回答していることが多い

   何度も初めから読み返す

   正解できたかどうかだけを気にしている

   解説を読むだけで問題をふり返らない


  うーーん、これでは点数が安定しないわけです。

  受験勉強が本格化する夏以降

  テストで結果を出していこうと思ったら

  今がテコ入れのラストチャンスかもしれません。


  今までは長男の様子を隣で見ていて

  その様子をネタに記事を書くことがほとんどでしたが

  「国語の森脱出計画」というカテゴリーを新設して

  試行錯誤する私たち親子の様子を書いていこうと思いますニコニコ


  最初のターゲットは近日に迫った確認テスト。

  さまよい続けている国語の森を脱出すべく

  長男と一緒に二人三脚でがんばりますメラメラ


    ☆いつも応援していただきありがとうございます☆

         どれかおひとつで結構ですので

       バナーのクリックよろしくお願いします。
       ↓            ↓            ↓

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ