愛知県立大学外国語学部スペイン科。
現在の正式名称は知りませんが、スペイン科。
の新入生歓迎オリエンテーション。にいって来ました。
お世話になった小池先生からのご招待で。
新入生歓迎オリエンテーション、何してるのかは知らないけど、夕食の後のリクリエーション企画で、ラテン文化に触れよう企画で、ほぼ毎年お世話になってます。

会場は、トヨタ労連つどいの丘。すごい施設です。
駐車場のがけがもうすぐつつじで満開になりますが、まだ何にも…。
つつじ見に行ってください。桜もぼちぼち終わりかけだったので残念。

新入生みんなで、メレンゲレッスン。
ぼちぼち、クラスメートとお友達になり始めるころ。
パートナーチェンジして、まだあまりお話してないクラスメートとも、お友達になってくれたらうれしいな。
昼夜間合同と、上級生もいたので、総勢80人くらい。
ぼくのころは夜間なくて、スペイン科は40人。ひとクラスだけのこじんまりした学科でしたが。
パートナーチェンジの誘導とか手伝ってくれたはじめ君とちあきちゃんに感謝。すごくスムーズだったよ。
レッスンは、大盛り上がりでした。若い皆さんは、ホントに楽しんでくれていたようです。飲み込みも早いよ。少しの時間で、サルサのステップもやっちゃいました。

そして最後にPepe&ホアキンでパフォーマンス披露。
みんな若くて純粋だから、歓声がナチュラル、純粋で、盛り上がったよ。
新入生の皆さんはおもしろいよ。ギャラリーに入ってた、はじめ君とちあきちゃんから、帰りの車の中で聞いた話。
ぼくの入学年度は91年。ちょうど20周年。現在39歳。
だから、ひょっとしたら、新入生のお母さんで、ぼくと同い年の人がいてもおかしくないねぇ~。とか話してたら、なんと、ほんとにお父さんが39歳の子がいたらしい。
パフォーマンスにも楽しい感想。
『パンツ見えてる~』だって、おもしろいな。
サルサまだ知らない皆さんに、サルサを広める活動。
これは、ぼくたちインストラクターや、お店やってる人だけに限らず、今サルサ踊ってる皆さんと一緒にがんばっていきたいことです。
地域のイベントのステージとか、サルサ知らない皆さんのイベントでパフォーマンスしたりとか、簡単ステップレッスン企画とかできそうなイベントあったら、教えてくださいね。
みんなで、盛り上げていきましょう。

ところで、この日はTAKU&MIKAレッスン&パーティー。
9時半ごろにやっと帰って来れました。レッスンありがとうございました。
そして、DJブチョー、ありがとうございました。
コアなON2のいつもの皆さんプラス、いろんな皆様がいらっしゃいました。皆さんに感謝。
