こんばんは。ブーシーです。

同居中に一太郎(息子の仮名)にした三つ目の酷い事。
私は、飛び出すように同居の家を出てきたのですが、そのきっかけになった出来事でした。

その日、ほんのちょっとの出来事がきっかけで、私の心の糸は切れました。

朝、一太郎を幼稚園に連れて行くため、2階の部屋(完全同居。1階に舅姑が居て、2階が夫、私、子どもの寝室、リビング)から1階に降りた時、何かを取るためちょっと息子の側を離れた、ほんのちょっとの間の事。

1階のリビングに、一太郎が行ったと思ったら、
舅が苛立ったように「何で、この子はこんなに煩いんだ❗」と怒鳴りました。

その一言に、本当にもうカッときました。

出掛けるまで、気を使って出来るだけ下に降りないようにしてたのに、
(これも変だと思いますが、何か言われるのが、相当嫌になっていて意地になっていたと思います)出掛ける時に、ほんのちょっとリビングに寄ってしまった、その少しのために、「うるさい」と言われるなんて。

こっち来なさい❗って息子の服の首元を引っ張り、引きずるように部屋から出ました。

後ろから、母親があんな事をするなんて❗
苛立った舅の声が聞こえました。

それから2階に上がりました。
もう幼稚園は休む事にしました。
私は、体に力も入らず、震えてとても行ける状態じゃありませんでした。

そして、息子へのフォローもしたかった。

時間になっても幼稚園に行こうとしない私に舅が階下から声をかけてきました。
「幼稚園は? 」
もう言葉を発する事もままならず、
やっとの思いで「今日は休む」と返事を返すと、
「休ませてたらダメだ!」
そう言って、舅は2階に上がって来て、私の手元から強引に息子を連れて行きました。

私は動揺しており、
幼稚園に、「今朝、家族内で少し揉めたので、息子は辛い思いをしてしまい、休もうと思ったのですが、舅が連れて行ってしまい…
息子の様子は、大丈夫でしょうか?」と電話してしまいました。
先生は、大丈夫ですよ。と様子を教えてくれました。

この後、診療内科でもらった薬を多目に飲んで、(すでに何度か多目に飲むことをしてました)意識をなくしたように眠り、
幸い、1、2歳だった娘も一緒に眠ってくれてました。
(娘はただの早い時間の昼寝ですよ)

数時間後、目を覚ますと、
もう、ダメだ。これ以上いられない。
そう決心し、最小限の荷物をまとめ車に詰め込みました。

息子を迎えに行ったら出て行こう。
そう決めたのに。
何故、この時、幼稚園まで自転車で迎えに行ったのか?
何故荷物を積んだ車で迎えに行かなかったのか?
今ならそう思いますが、その辺りも覚えてません。

息子を迎えに行って、一旦帰り、出て行こうと玄関まで出た時、雰囲気の違いを感じたのでしょう。
姑が出てきて、何やってるの!?と声を荒げて言ってきました。
「もう出て行きます!」詰まる喉から、やっとの事で言葉を吐きました。
「いいから、中に入れ❗」そう言って、姑に腕を捕まれた私は、「嫌」と振り絞るように言って、腰が抜けたように、ペタンと玄関先に座りこんでしまいました。
「入れって!」そう再び言われましたが、「もう嫌だ!」と座り込んだまま泣いたか、泣きそうだったか位だったと何となく覚えています。

ただならぬ様子で、一太郎は泣き出してしまいました。
すると姑は「おお、よしよし、こっちおいで」
そう一太郎の手を取り、奥の部屋へ連れて行ってしまいました。
そして奥の方から、「出てくなら出てけ!そのかわり一太郎は絶対渡さない!!
そう姑の怒鳴り声が聞こえました。
それから、「後で実家のお父さん呼べ❗」と怒鳴り声は続きました。

私は、もう、もう玄関に震える足を入れる事が出来ませんでした。
ここで戻ったら終わりだ。と思いました。

娘を連れて、車に乗り出ていきました。

息子は連れて出られなかったし、
急に実家に戻るのも躊躇われ、
夜まで近くのコンビニの駐車場にいました。

その後、父の代わりに兄が義実家に出向いてくれて、話をしたようです。
そして、実家の母からも電話が来て、私は実家に身を寄せる事になりました。


この日の事、少し後に診療内科のカウンセリングで、
カウンセラー:「当日何があったのですか?」
私:「…    」
カウンセラー:「話したくない?」
私:「いえ、そうじゃなくて…
あれ?…何があった?…え、あれ?」
話そうとしたのに、思い出す事が出来なかったのです❗
ただ、些細な事がきっかけだったという事だけはわかるのですが、スッポリ記憶が抜けていました。
数年後に思い出しました。

次からは、同居中の夫の話に移ろうと思います。