家庭防災への備えについての取り組み報告です


防災への備えに対する経緯はこちらの記事を読んでみてね




【今後の課題】

1)普段の持ち物に防災用品を備える

2)自宅の備蓄と管理の仕組み作り

3)非常用用品の準備と収納確保

4)家族の連絡網と避難場所の確認


以上4項目を掲げて、

今回は

「普段の持ち物に防災用品を備える」について取り組みました




普段持ち歩くポーチ


この中のモノを見直して
↓↓↓

ポーチに入れたモノ(左上から順に)
・畳めるコンパクトなエコバッグ
・ナプキン(ナイロン袋に入れて)
・非常用現金
・ウエットティッシュ
・ティッシュ
・メガネとメガネケース
・使い捨てコンタクト予備
・コンタクトケース
・アロマ(鎮痛用)
・目薬
・リップ(色つき)
・絆創膏
・ミニ裁縫セット
・モバイルバッテリー
・お菓子(チョコ)
・マスク



【ポイント】
①非常用現金はお財布と別に持つ
→お財布に入れておくとつい使ってしまう可能性大!いざという時に手持ちがないという事態を避ける
②モバイルバッテリーは必須!!
普段からモバイルバッテリーでのみ携帯を充電するようにした
携帯からの情報は必須です
モバイルバッテリーは必要不可欠な重要項目です
③メガネ
→普段はコンタクト生活なので、忘れがちだけど、視力悪いわたしにとって、見えないことは生活が保てない上に生命の危機にも直結する最重要項目です

モバイルバッテリーは4回フル充電できるタイプのもので、残り2回になったら、家で充電する仕組みです

これも普段から使うがポイント!!
普段から使うことで、いざという時忘れない!そして、なるべく普段から慣れている行動が、非常時のストレス軽減に繋がります



このポーチと、あとは水のペットボトル1本をバッグに入れて持ち歩くことにしました


普段使いのモノにほんの少し防災のエッセンスを取り入れる


命を守るには物足りない備えではあるけれど、常に防災を意識できなくても、普段から持っていることで、外出時のちょっとしたトラブルには対応できる少しの安心材料にはなります


普段から...
これがストレスなく、一生続けられるポイントです!!



次は在宅での「備蓄」に取り組みますね



空間を整えてわたしの暮らしを楽しむ

ライフオーガナイザー&ママナース

ジャスミン

 

 

 

石川県で活動しているライフオーガナイザー®︎

で結成された金沢かたづけの会(かな・かた)

金沢かたづけの会HPはこちらから

 

所属している

日本ライフオーガナイザー協会HPはこちらから