11月24日木曜日 
今日はお天気も良く、昼から夜まで子ども達関係のボランティアや仕事で楽しかったです。
まず、一人芝居先生福永宅司が、小学校の昼休みに一人芝居に行くので、観にいきました。
64人の高学年の小学生が音楽室に昼休みに観にきてくれました。
今回は、二回に分けての話で、ちょうどクライマックスの所で掃除の時間の放送がはいり、次回にまわりました。
しかし、来週の月曜日には、委員会活動の当番があり、続きが観れない子が残念そうでしたから、後は読書するか、友達から続きを聞くかしてねと話しました。
これをきっかけに、本を読み始める子がいるかもしれません。
子ども達は、真剣に一人芝居を観ていて、あっという間の20分でした。
その後、学び館のお母さんと子育て教育相談ランチをし、私たち大人が子ども達のために出来ることを話して、ワクワクしました。
午後四時からは、学び館に小学生や幼児がやって来て、それぞれが今、学びたい個別の勉強をします。
ある子は、漢字検定の次の学年にチャレンジする教材、ある子は、理科のワークブック、ある子は、トランプでかずあそび、ある子は明日のテスト満点対策。
今やりたいことがぴったりその子に合っている、それが一番だなと、つくづく感じました。
みんな充実した時間だから、あっとうまに終わります。
その後は、みんなでトランプで対抗ゲームの始まり、または、大好きなウノをしたり、笑顔がいっぱいでした。
塾でただ勉強だけではなく、遊びもいれていくと、こんなにも楽しい時間が過ぎることがわかりました。
コミュニケーションが取れる遊び付き塾っていいなと、やりながら実感しました。
クラス担任の時も、毎日一つは、楽しいことをと常に考えてた事をふと思い出しました。
学び館にきてくれる子達が、ニコッと笑顔で来てよかったなと思えるように、これからも、工夫をしようと思います。
足を捻挫して、最近、いろんな事を感じる今日この頃です。
もう直ぐ、11月も終わります。毎日大切に、時間を過ごしたいです。
今日の山椒大夫の話の続きが気になっている私でした。
写真は一人芝居を音楽室でしている様子。
{82F29A85-1439-47B2-8CA7-0C24E8470399}