5月3日。
娘ちゃんに誘われて、

芝桜を見に秩父へ行ってきました。


ラビューは満席だったけれど

S-TRAINで並び席が取れましたニコニコ



西武秩父駅に着いてから

娘ちゃんを連れて向かったのは、

駅前温泉祭りの湯のフードコート。




セタリアのジェラート飛び出すハート



写真を撮ってる側から溶けだす。

私のはイチローズモルトとピスタチオ。

娘ちゃんは林檎のなんちゃら(?)と

フランボワーズを選びました。



さて、歩いて芝桜の丘まで行くとなると

もちろん登りだよね。

体が重い〜





入園無料…ってことは、

もう終わりかけですね。

協力金を箱に入れたら絵葉書がもらえました。




奥の方には少し花が残ってるかな。



撮り方次第でこんな感じ。



のんびり歩いて、おしゃべりして。
一緒にいられるのも、あと少し。


お次は電車に揺られて長瀞です。


お腹が空いたので、
「丹一」さんでお昼ご飯にしました。
こちらはお店の中に燕の巣があります。
これから子育てですかね?
私は終わりました(言い切るのか 笑)




鮎めしの鮎は子持ちだったので

卵のぷちぷちを楽しみました。



それから岩畳まで、てくてく。

川の水が深くて流れが静かなところを

「瀞(とろ)」といい、長瀞の地名の

由来にもなっているそうです。



次に向かうのは

藤﨑摠兵衛商店・長瀞蔵。

漢字変換できなくて、コピペ。


藍染木のさかづきを探しにきたのだけど
大きいサイズのぐい呑みしかなくて
諦めました。





自分用には去年購入したから
旦那さん用にもう一つ欲しかったんです。
娘ちゃんががパパのを割っちゃったのよね口笛


第一のお目当ての品はなかったけど、
第二のお目当ては、


酒粕アイス飛び出すハート
シンプルにプレーンを選びました。



子供の頃、
甘酒といえば酒粕の甘酒だったのです。
さっぱりとした甘さで、
酒粕感が半端ない飛び出すハート
それなのにノンアルコール!
大満足ラブ


15時半。
ちょっと早めの時間ではありますが
寄居で電車を乗り換えて
うとうとと、夢見心地で帰ってきました。