福島県いわき市、湯本駅から徒歩。

温泉神社に行ってきました。




先に鳥居を通った娘ちゃん、

鼻をくんくんして、

くさっ!



私も続いて通り、ああなるほど。
硫黄のにおい。




手水は使用禁止でした。
社殿向かって左側の神籬の湯で
お清めくださいとのことです。



適温?と思ったら、意外と熱いかった!
ちょん、ちょんとお湯を触るだけ。



御祭神は、少彦名命。


日本三古泉「いわき湯本温泉」の

守り神として1300年この地を御守護する

温泉と医薬の神。


もともとは湯ノ岳山頂に

鎮座していたそうです。




            常盤城稲荷神社



 


願詣り、百度石。

開運湧福の文字が、温泉ぽい。



これものせておこうかな。

温泉♨️むすめがいましたよ。



初めての参拝でしたが、
境内でゆっくりさせて頂きました。