少し前になりますが、2月の終わりに犬吠埼に行ってきました。


 ひとり電車でトコトコ銚子に向かっていたら、信号機故障のため佐倉で足止めガーン

いきなり心が折れかけた


今日はやめちゃおうかと、駅で悩む。

1時間ほど待ちましたけど、予定より早く運転再開になったので行ってきました。



行きたい所は2つ。

他の予定はまったくなし。



ひとつめ、犬吠埼灯台。

君ヶ浜の海と、空の青が気持ちいい照れ




こんな写真も撮りました。

見覚えありますか?




東映オープニングシーンの「荒磯に波」。
この岩です。



行きたいところ、ふたつめ、

地球の丸く見える丘展望館。


青い空が見たかったので早めに行きました。

愛宕山をてくてくと登り、息切れ。

運動不足の身体にはちょっと厳しい。

標高約90メートル。


地球の丸く見える丘展望館からは、

視界360°の大パノラマ、

330°が水平線。

それを見てみたかったのです。


ぐるりと撮った写真はありませんが…。


水平線と犬吠埼灯台



屏風ヶ浦と風力発電の風車




水平線と地平線、そこから上は全部 空

空しかないおねがい



屋上の展望スペースを行ったりきたりして、

居座ること2時間半。

立派なカメラをセットする方が増えてきました。




ここから夕陽を見たかったのです。



下の方が欠けてきました。


富士山がぼやけてますね。

条件がよければ、ダイヤモンド富士が見られるそうです。

私のスマホではこれが限界。




このあと、富士山の右側へ

ゆっくりと陽が落ちていきました。



富士山は霞んでしまったけど、

大満足照れ



さあ、うちに帰ろう!