泣いていいんだよ

こんにちは。

ブログをみていただきありがとうございます♪

 

小3 不登校の息子  概要はこちらです↓

小2から不登校の息子

 

2年生の夏頃は

メンタルも体調面もどん底でした。

 

しかし、適応支援教室へ

がんばって通所したり、

私は退職し、私自身時間と心に

余裕ができたことで

秋頃、数時間ずつですが

学校へ行くことができる日が増えました。

 

冬休みあけは

また学校から足が遠のきましたが

メンタルはだいぶ元気には

なりました。

 

新学期を迎えた現在は

2歩進んで

1歩下がる、

そんなペースですごしています。

 

 

 

↑これ、我が家のラブラドールちゃんに購入しました!

かなり長持ち!

ひづめや骨骨も買ったことがありますが、

ひづめは途中で飽きてしまう、、、

骨骨はすぐ食べ終わってしまう、、、

のが悩みでしたが、この鹿の角は10ヶ月は持っていて、

今も自分で出してがりがりしています!

コスパ最強のおすすめ品ですビックリマーク

 

 

 

↑このクレートも、ラブちゃんのために購入したもので、

きれいに生き残っている数少ない商品ですビックリマーク

子犬のころは部屋で使っていましたが、

今は車に乗せるときに利用していますスター

 

 

 

 

 

 

息子、先週は火曜日に遅刻しましたが、それ以外の日は

毎日朝から下校まで学校に行きました!!

 

そして、下校後はお友達と放課後遊び、

土日もお友達と遊びに行きました爆  笑

 

飛ばしすぎ~びっくりマークニヤニヤ

親としては息切れが心配です笑い泣き

 

木曜日の朝あたりから、

無理して出発していて、顔色悪くなっていましたあせる

昨日は帰宅後、疲れすぎたのか涙を流していて(それでも涙を拭いて

遊びに行きました汗)

寝るときには

「具合悪い」と言って寝ました。。。

 

今朝も「気持ち悪い」と言って顔色も悪かったですが、

本人としてはここで休んだらまたいけなくなるかもという不安があるようで

踏ん張って登校しましたビックリマーク

 

放課後遊びは休ませればいいのかもしれません。

でも、本人の判断で行動するのが一番いいのかなと思っています。

 

息子は今、弱音をはかずに頑張っています。

素晴らしい姿です。

でもきつそうで、休んでいいよと声をかけたくなりますが

そっと見守ろうと思いますニコニコ