初! 新聞発行!

 

 

 

 

 

小2から不登校の息子

 

2年生の夏頃は

メンタルも体調面もどん底でした。

 

しかし、適応支援教室へ

がんばって通所したり、

私は退職し、私自身時間と心に

余裕ができたことで

秋頃、数時間ずつですが

学校へ行くことができる日が増えました。

 

冬休みあけは

また学校から足が遠のきましたが

メンタルはだいぶ元気には

なりました。

 

新学期を迎えた現在は

2歩進んで

1歩下がる、

そんなペースですごしています。

 

 

 

 

昨日は半年ぶりくらいに、朝から登校した息子キラキラ

妹がこの春1年生になり、一緒に行きたかったようで、

勇気をふりしぼって、妹と一緒に家を出ました泣き笑い

 

感動です泣き笑い泣き笑い泣き笑い

二人並んで歩けたこと、

息子がランドセルを背負っていること、

腹痛を訴えることなく家を出られたこと(妹にせかされて、訴える暇がなかった笑)

あげるときりがないですが、嬉しい朝でしたキラキラ

 

2時間目の終わりに、帰りたいと申し出たようで、

10時には帰ってきましたが、よく頑張ったと思いますグッ

帰宅後は2時間くらいは、疲れて放心状態でした~。

 

そして今日。

今朝はなかなか起きてこず、

お休みしたいというのでお休みにしましたOK

 

昨晩から何やら机で書き書きしている息子鉛筆

今朝、娘を学校へ送って帰ってくると
「新聞できました~乙女のトキメキ

 

と嬉しそうな様子二重丸

 

完成品がこちらです!!

 

 

すべてひらがななのは、妹にも読めるように だそうですイエローハーツ

 

題名が 「みんなのしんぶん」 なところや、

内容が家族のことな点、

字はひらがなを使う という配慮など

優しい息子らしい新聞だなと思いました拍手

 

次号が楽しみです音符