午前中は雨で、ラジオを聞きながら針仕事をしていました
 
 
こんにちは
つくし野ひろみ、です
 
 
きのう
群馬で初の新型コロナウイルスの感染が確認されました
このまま一人の感染者も出ないかも、と思っていたのですが


山本一太群馬県知事の緊急記者会見を見ていました

質疑が始まり
感染経路、受診経過、家族構成、濃厚接触者への伝達、消毒のタイミングなどなどの質問に
知事は、意識してその場を落ち着かせようと、ゆっくりと言葉を探して答えていたように感じていた

時々その場にいる県の職員に相談して答えていたのだけれど
職員に直接答えるように知事が促した時、とある答えで空気が変わった(と感じる)
 
質問は詳細には覚えていないのだけど答えの最後に
「責められることではない」そんなニュアンスがあって
 
えっ、誰か何かを責めてたっけ?!?
 
するとすぐに、知事が職員にゆっくりと言った
「そんなぶっきらぼうに言わないで、丁寧に答えて」
 
知事は会見に慣れてもいるんだろう
職員の方も感染者を守りたかったんだろう
 
おかげさまでその場面で、私はものすごくホッとした
私の中の恐れは、それ以上は膨張しなかった
 
 
その後
心屋仲間のフェイスブックの投稿を見つけた
 
「正しく恐れよう」
正しく恐れよう、とは言うけれど。
恐れに正しいも間違いもないはず。
正しく、よりも楽しく。
正しく、よりも優しく。
正しく、よりも美しく。
心地よく恐れよう。
 
 

恐れはある


心屋カウンセラーを名乗っていて、恐れたり慌てたりするのが、ちょっと恥ずかしいことに思えてしまうのだけれど
私には恐れがある

だから
優しく恐れよう、と思う

感染した方の快方を祈り
その方も感染拡大を望んでいないだろうから手洗いを多くして
 
そして
日常を便利にしてくれているものに感謝して、少しだけ手放して
ゆっくりと自分に手間をかける

電卓を使わず頭と手で計算したり
(九九が怪しくて焦る滝汗)
ピーラーを使わずに包丁でジャガイモの皮をむいたり
(むき終わると半分くらいになった滝汗)
メールアドレスしか知らない友人に久しぶりに手紙を書いたり
テレビもラジオも消して、耳をすましたり
車の進路を譲ったり
いつもより丁寧にコーヒーをいれたり


安定した収入が減っても
生活は極貧にはならないのかもしれない


去年は咲かなかった紫陽花の葉っぱが大きく綺麗になってきた

この紫陽花をくれた友人の幸せを祈ろう

 
クローバークローバークローバークローバークローバー
 
個人カウンセリングのメニューを改変しました
 
人生がいとおしくなるカウンセリング
ほとんど心屋流、ほんのり数秘
 
この時期安心な電話カウンセリングもあります
3月のカウンセリング予定、更新しました

詳細と予約は、こちら、から
 
クローバークローバークローバークローバークローバー

読んで下さって、ありがとうございます


マスクの在庫が減ってきたので、これを使っています
安心で免疫力が上がる!