あなたの「笑顔力」アップのお手伝いをいたします笑顔アドバイザーの柏谷早智子です。


人の印象に残る魅力的な笑顔の秘訣

笑顔の持つ様々な効果効能と活用法

笑顔の毎日を過ごすためのメンタルケア


などをお伝えする「笑顔セミナー」をしております。

マイナスの感情とうまくつきあうことが笑顔生活に欠かせないこと


前回は怒りを取り上げましたがマイナスの感情は怒りだけではありません。

寂しい、悲しい、劣等感、自己嫌悪、絶望…その種類たるや30種類以上とも言われています。

落ちこみもその一つ。


不用意に怒りをぶちまけた結果

あんなに怒らなくてもよかったのに…

とか

周りと自分をくらべて

あの人はカンタンにできることが私にはなぜ出来ないのか…

などと

落ちこんだ経験は誰でもあるのではないでしょうか。

そんなとき

笑顔に救われた出来事があります。

まだ笑顔講師になる

ずっと前の話です。



私が美容室の「鬼店長」だった時代。

私の鬼っぷりについていけない新入社員スタッフが辞めると言いだしました。

新人の中でも一番の成長株だった彼の育成に力を入れていた私はだいぶ落ちこみました。

自分なりに彼が将来ステキな美容師になるビジョンと愛情をもっていたからです。

でもそれはうまく彼に伝わっていませんでした。


が、結果的にはそれが

うまくいってる人と自分はなにが違うのか⁇

と考えるよい機会となりました。


モデルにしたのは

同じ店長職で、毎日のように仕事終わりに一緒にご飯を食べ

お互いなんでも打ちあけていた同期のKちゃん。

Kちゃんはいつもニコニコ。スタッフといい関係をつくっていて、楽しそう。

考えたあげく

真似たのは笑顔。

Kちゃんのように

スタッフの前でも意識して笑顔を取り入れてみました。

最初はスタッフもビビっていたかもしれません笑

けどその後

鬼っぷりは相変わらずでも

私に笑顔が増えるにつけ

スタッフが一人増え、二人増え

お客さまも売上も増えた経験は


私の貴重な財産になりました。



今思えば

笑顔講師になる伏線のような話です笑



そして笑顔のことを勉強した今は

それがとても理にかなっている

ということもわかります。


現在Kちゃんは海外で美容室を経営しています。

帰国するたび一緒に食事をしますが彼女の笑顔を見ると

たまにあの頃のことを思い出します。

そして

自分を全否定されだいぶ落ちてたあの頃に

「笑顔の鬼」になる選択をした自分を

ちょっと褒めてあげたい気持ちになるのです。



周りとうまくいっていないなぁと感じるときにはぜひ



笑顔を増やしてみてくださいね 





お知らせ 

1DAY笑顔セミナーやります!

学生、主婦の方から様々なお仕事の会社員の方、経営者の方、その他笑顔の持つ力(メンタルへの影響、身体への影響、人間関係への影響)を知りたい、伝わる笑顔を学んでみたい、という方はどなたでも参加していただけるセミナーです。

地方からのご参加、お一人での参加も多いです。

笑顔でつながるコミュニケーション 
自分が嬉しい時、楽しい時に笑顔になるのは当たり前。1DAY笑顔セミナーでは、笑顔の役割と効能をしっかりと理解し、人に喜んで笑顔、最高のおもてなしの笑顔を身につけていきます。
さらに後半では、周りに笑顔の花を咲かせる術を学びます。

日にち   2017年 6月18日 日曜日
時間       10時〜15時
場所        都内セミナールーム(お申し込みの方にお知らせいたします)
料金       5,000円


お申し込みは
egaomamatherapy@gmail.com
まで
お願いいたします。