昨年秋のひとり京都のブログです〜



早朝

大好きな

東福寺の臥雲橋に行き

そのあと

豊国神社で秀吉様に会ったあと?!


お久しぶりの

市比賣神社に向かいました



🚴‍♀️



途中〜

京都という町はタノシイ✨


…と思わせてもらえる看板



京都の町では


ふとしたところに

さり気なく


他の土地にはないようなものが


ころんと

ころがっていて



そのさりげなさにびっくりして

そして

また

出会いたくなりますウインク




今回の旅で出会った

こちらも✨



そして
こちらも✨


さり気なくて

京都の町にとけこんでいますおねがい


見つけた時には

ワクワクウキウキ〜✨


「ウォーリーをさがせ」のように

京都をさがせ

…とばかりに



目を光らせ

町を歩く60手前滝汗




もとい(^_^;)


右からの奥澤眼科診療所♡

「診療所」っていうのもいいなー



ドラマ「仁〜JIN」の仁先生が現れそうな戸口(*´∀`)

仁先生〜!



全くの余談になりますが…


仁先生(大沢たかおさん)…ちょっと鈍感すぎやしませんか??


あれだけ尽くしてくれていた咲さん(綾瀬はるかさん)の気持ちに

あそこまで気づかないなんてことあります??

(↑最後には気づきますが^_^;)


いくら未来さん(中谷美紀さん)が好きだとしても


あれはないわー

いくらなんでもわかるやろー

天然がすぎるっちゅーねん



…と

多少?

ドラマが伝えたい箇所と違う部分に引っかかりながらも


再放送もチェックして

ぐいぐいと

ハマりにハマった

思うツボ子なのでした(⌒-⌒; )


また再放送しないかなー




「奥澤眼科診療所」とあるこの建物は

現在

「眼科・外科医療器具 歴史博物館」と1番上写真の右側に木の看板がありましたびっくり


興味あるある〜ヽ(*´∀`)



高瀬川




高瀬川に架かる

志よめんはし


「正面通」からきてるのかな?


こーいう表記

すごく嬉しくなります(´∀`*)



京都がここにもころんところがっていました〜ヽ(´▽`)/




佐々木蔵之介さんのドラマ

ミヤコが京都にやって来たのロケ地



蔵之介さんを探しながら〜(⁈)

京都の町を楽しみながら〜🚴‍♀️




そして

市比賣神社到着🚴‍♀️

一輪の菊の花

品があって

目を惹きますま


それなのに

しょ…消化器が…💧


写す方向間違えマシタ^_^;



ドラマ京都人の密かな愉しみの中の

オムニバスドラマにも出てきた

天之真名井



ドラマの中でも


不思議な

神秘的な

京都が映しだされていましたが


こちらの前に立つと


私も


そんな雰囲気を感じますおねがい



京都の歴史ある水には

不思議なチカラが

あるのかも?!(⌒-⌒; )



上の写真の中で

ひとつだけ

前にしゃしゃりでている?!

ひめだるまは


私が授与所でいただいてきた姫です〜ニヤニヤ



カワイイので

お持ち帰りしました♡




それにしても
京都ほど
寄り道のタノシイ町はないのでは??
…と


ご満悦で照れ
市比賣神社をあとにしました🚴‍♀️




お立ち寄りくださり
お読みいただいて
ありがとうございました🚴‍♀️