あつぅぅぅーーい!🌞

日向 13:09 46.4℃🤣


日陰 13:28 39.3℃🤣


洗面所 13:10 28.3℃🤣


日陰 15:17 38.1℃🤣
1℃下がった!


日陰 16:50 36.1℃🤣
2℃下がった!
そろそろ外に出れる!水やりするぞー


19:06 32.4℃🤣
過ごしやすくなった!
という気温ではないよね!


日中外に出るともう空気が凄いの
吸える空気が少ない
なんていうの?サウナ?
わざわざ行く必要ないわよ
ここは街全体がサウナなのよFREEロケットハロウィン手裏剣




全国気温


瞬間最大暑速ばかりが報道されるから

全国的に岐阜が暑いの知られてなくて🤔

強制的に学んで行って下さいね😉

それでは下記資料をご覧下さい📝凝視


真夏日(30℃)一覧


まずは真夏日一覧から

沖縄、熊本、鹿児島🐴

南国がランクイン!


続いての盆地勢🐴

これ気温だけじゃなくて加えて
内陸の盆地は熱が抜けなくて
蒸し暑ぅぅぃ!

覚えて行ってくださいチュー

盆地は熱が抜けなくて蒸し暑ぅぅぃ!



猛暑日(35℃以上)一覧


これよ!さすが!京都🏋️!
注目して欲しいのが真夏日で
ランクインした沖縄鹿児島が低い!
全体的に暑くても死ぬ暑さが少ない!

そして猛暑日の多い埼玉は
真夏日が少ないのよね


という事で


デデデデデデデデ~
クラッカークラッカークラッカー
京都、山梨、岐阜、岡山、
熊本、愛知、大阪
以上7府県を
ゲゲゲ的煉獄都市として認定します‼️
岡山~頑張って~🤣





ワークマン女子


さて

空調服を買いにワークマンに

行こうと思ったら

ワークマン女子があるじゃない

行ってきました💡



メンズもしっかりあるので女子と

いうよりアウトドア洋品店って印象

商品は普通のワークマンと

差ほど変わらない

アウトドアギアが多い

広くて見やすい

一番違うのは更衣室が快適!




からの突然の自撮り!再び!🤣

野良着からガーデニングウェアに
バージョンアップ!
多少ハイカラになったよ😂

ズボンもワークマンで
かなり薄手の生地
これともう一つデニムっぽいのを
買いました

生地が薄い方は職場の作業着にと

思ったけど

汗べたべたでも脱ぎやすいし

洗濯してもすぐに乾くし

何より暑すぎて今は

ほとんど蚊がいない👀

このまま庭用に

してしまおうかしら。。


デニム風の方は生地が厚い分暑い

蚊が出てくる気温になったら

こっちにしようかな?




空調服


結局ワークマンで買いました🙌
裏側
首の所に保冷剤を入れる
コーナーがあるのがいいですね

で、空調服は涼しいのか?
普通に暑いよ🤣
そりゃそうだ
外気がむちゃくちゃ暑い
その空気を取り込んでも
「涼」しくはない凝視
無いよりはまし?
ただしこれは私のバッテリーが8vと
風力が弱い事が大きな原因😞

18v~8vまであって
この数字が上がることにより
パワーが上がる=出力が上がる
同じ充電の容量でも出力が上がれば
消費電力が大きくなるので
稼働時間が減る
その中で私の8vは最弱😭
18v/2時間 14v/4時間 11v/7.5時間 8v/15時間
18vでガンガン回したら涼しいのかも
🤔
追加バッテリーは正直ちょっと悩む😞


結局、35℃以上は室内からの支援と
天幕が無ければ外作業は厳しいー!

庭の植物達はホントよく生きてるよね
庭主は命からがらよ昇天

ちなみに現在00:26 28℃
これを涼しいと感じてしまう悲しみネガティブ