先週はストレスがハンパなかったダウン
気持ちだけではなく頭痛、歯痛、肩こり、喉の詰まり等々で身体も重く起き上がれなかった、生まれて始めてかも汗


土曜日は外出しランチを食べに行ったが、主人の引っ越し(面会のために仮住まいしていたのを解約し、自宅に戻った。)があり早々に病院に戻り解散。

日曜日はまたーり過ごせたラブラブ
おかげで昨日は腰や背中には湿布を貼らずに寝れた星

主人に会って一日の出来事なんかを話す時間がこんなに心の安定になってくれていたんだなぁ。。。しょぼん
てか、気を使わず仲間で楽しく過ごせるのってすごい幸せなことなんだ‼


昨夜洗浄中に一瞬めまいがしびっくりしてナースコールで来てもらい、血圧や血流量を測定して問題なかったウサギ
何か変わりがあればすぐ言って下さいと言われて、あ~病院に居て良かったと思った。。。


嫌だ嫌だと思ってるだけじゃ~いかんってことよビックリマーク
対策練って挑むしかない‼


よし、今何がストレスになっているのか考えてみた。

①窓側で暑い
②イラっとくるナースさんの対応
③ご飯が苦手な物のとき
④病棟以外はナースさんの付き添いが必要
⑤変な絡み方をしてくる患者さん
⑥移植までの体調への不安、症状の変化などの自己防衛で気が休まらない。
⑦家に帰りたい。
なんぼでも出てくるな~(苦笑)

まずはベッド位置を変えて欲しいと申し出た。廊下側に移動した。
窓側は景色も見れるし開放感あっていいでしょ⁈、廊下側は行き交う人も気になるでしょ⁈と言われがちですが、長期入院してると窓側は暑いし寒いし…地味にキツイの晴れ雪

対応してもらえる事はお願いし、出来るだけストレスがたまらない入院生活を送らなきゃね!
ガマンばっかりしてたら壊れてしまう!
愚痴る相手が居ないのなら愚痴のネタを減らす!

ただ誰かに伝えても共有の認識とされないのが大病院叫び

部屋(ベッド位置)を変えた後『カーテンを開ける前には声をかけて返答を待って&キチンと閉めてね♡』と紙に書いてはっつけた!
廊下側だと無意識にチラ見されるので(私も無意識に見ることあり)、プライバシー保護。←常識なんだけどね~汗出来ない看護師さん数名。そういう方ってこちらの気持ちを理解してないし、その場だけで言ってもすぐ忘れるし…ね。

神経質っぽいけど神経質に思われるくらいでいい!

今日出来たのはここまで。

長くなるので、今後出来たらいいなぁと思うことは次回へ。。。実行は難しい理想論になりそうだけどあせる