きのう火曜の(紙の)日記を、日付が変わって水曜になった頃に書いてた。しかも、その前の、月曜と日曜も、なんも書かず寝落ちてたんだな💧思い出せる内容があったのでよかったよ、なんとか書きました。しかし、紙の日記いつまでやるかなー?ブログをもっとちゃんと日記化するか、紙の日記もずっと続けるのか。すぐ決めなくていいけど、なんとなく紙に書くってことを、やめてはいけないような気がするんだよね…


さて、

本日は、『SLAM DUNK』より、三井寿(みつい ひさし)クンのバースデー🎂おめでとうございます🎉🎉🎉



14番、真ん中に居る人ですね。


正直、これ、映画しか観てないのですよ…


2022年12月に観たときの感想↓

以下ネタバレ的なの、アリますm(_ _)m



原作一度も読んだことなし。しかし、桜木花道(左の人)は、聞いたことあった。今回の試合での主役ではあったが、全体の主役はリョウタ?(手前の7番)  なんも知らずに、予告編の音楽に煽られて行ってきた。寒かったし、行くとき挫けそうになったけど、すごく面白かった。わからないなりに、この作品だけ観ても楽しめた。手に汗握るかんじで歯も食いしばってたかもしれないけど。

エンディングでたっぷり聴けたテーマ曲、これがメチャよかった!!

しかし、だ。結局、だれか身近な人にしなれないと、勝てない、のか。と思ってしまう。。。そういうのを乗り越えてきた人が強いってことになるのかな。


 20230108㈰
2回目の鑑賞。2回目観てよかった。一度観たのに、やっぱり手に力が入ってた。スポーツ苦手だし、なんならバスケには苦い思い出しかないのに、興味深く観られた。話がもうわかってるはずなのに、緊張は、した。でも時系列が行ったり来たりするのだというところはわかってたから、???とならずに集中して鑑賞出来たかと思う。今回もひたすらエンディングに向けて、期待しながら観ました♪


以上。


ということで、三井クンのバースデーによせて、振り返ってみました〜


ちなみに、THE FIRST SLAM DUNKで、私の好み(顔)は右端11番のヒト、流川楓(るかわ かえで)クン。三井クンと見分けがつかないとこあったので(オイ!)三井クンもタイプと言えるでしょう。←どーでもいいな、この感想は💦



そして、もう一人、本日のバースデー🎂

『ばらかもん』より、半田清明(はんだ せいめい)サン、おめでとうございます🎉🎉🎉


て、半田クンの父さんか〜!

主役は、半田清舟(はんだ せいしゅう)クン。そして、彼のバースデーは既に過ぎていた…

右の人ね↓







父さん、本日の主役✨↓

半田クン、作品の主役↓


あ、内山昂輝さんや〜
アニメで観てたとき、まだ知らない声優さんやったな↓

そしてそして、諏訪部さんだ〜↑
もしかして、ばらかもん、諏訪部さんを知る以前に観てた?!かも。まだあんまり、cv.を意識してなかった頃。そのすぐあとぐらいから、声に興味を持ち始めたんだったか…な?

だから、

当時、梶くん出てらしたことも、わかってなかったわね。

ということで、ネットの情報、引用しまくって、おわる。あー、『ばらかもん』と『はんだくん』という作品で、清舟のcv.ちがいますね。はんだくん、は観たことあったかなー?とハッキリしない作品。興味あるのに、観れてないシリーズ、まだまだ御座いますm(_ _)m💧


きのう行ったスーパーに、ガチャ&カードコーナーがあるとは知らずで、みつけたからには、引く。コーフン状態だったけど、一回だけにしたよ。

出掛けに、千サンとズールさんたち、アニナナで観てたんよね~☺️
あとづけか?


昨夜は、いや、もうきょうになってたが、うた☆プリ、シャイニングラジオ ステイチューン第3回のを、やっとぜんぶ聴いて、聴きながら、六弥ナギくんのロゼットを作り始め、1個だけ目処をつけた。ひさびさに、気分で、両面テープはやめて手芸用ボンドで工作。
そしたら、那月&翔のロゼットが気になり始めて、それは台紙に取り付けるとこまで。この段階がいまだに未解決(?)なんかもっといい方法あるだろう、って。

それから漫画読み始めてしまって、4時、過ぎてた…
だめよー、と自分に言い聞かせる朝ダ。