ゴメンナサイ、ネタバレします。

プリライのことを知ってて、内容知りたくないかたは、ここには来ないと思ってるけど、万が一迷い込んでいらしたなら、以下読まないでくださいませm(_ _)m



初日、諏訪部さんの「鬼リーダー」ってつぶやき、に、笑った〜

他の人の発言の陰で、いや被せてることもしばしば、な諏訪部さんだけど、ちょいちょい、い〜い声が聴こえる、そんなのが嬉しいし、好きだー。


って、初日のライブの感想、それ?!

いや、それだけではないよ?もちろんね。娘に教えられ誘われて沼ったうたプリなのに、一人でも、娘を差し置いてもライビュに行くようになるなんて、しかも、あまり周りを気にせず存分に集中して楽しむようになるなんて、そんな自分に満足。

こっから、たぶん長なりマース〈宣言〉

そしてあまりきちんとうたプリ周りの詳細を説明してあげない不親切な内容となりますことを、先にお詫びしておきます。あくまでも備忘録、御免なさいませ。


では。


初日観てきた夜に、やたらと青色💙と鈴さんが目に浮かんできて、さらに、明け方に頭の中をぐるぐるしてたのは、TRIGGERのLast Dimensionだった〜😄それはそれでいいけどさ、このところうたプリオンリーだったのに、なんでかな〜🤔これはつまり、アイナナというかムビナナが自分の中にだいぶ定着してる、ってことやろーね?


そんなかんじのコンディションで出掛けたきのう、ほんっと寒かった〜💧帰りまで、帰宅しても寒かったわ。ただシアターまでは自宅からわりと近かったので、シアター内で汗かかないような格好で行けて、初日は半袖ハイネックにしたけれど、さすがにきのうは、長袖、着丈長めのプルオーバーにしました。言うてた着脱可能なミドラーは着用せず。座席では中綿入りのベストで下半身を覆って、3時間トイレに行かずに済むように態勢をととのえて。(みな、軽井沢総集編がトイレタイムだったの?なんか出入り激しかった)


初日も二日目も、諏訪部さん、素敵だった♡笑顔いっぱいでサイコ~♪うたプリファン歴は長くない。声優さんご出演のうたプリのステージ、リアルライブを、プリライ、というようだ、ということは聞いたことがありますが、あんまりプリライ、って我が家では使ってこなくて、いっつも娘には、中の人の出るやつ、で通してきました。ごめんなさい、これはこれで失礼💦


そのプリライ、7thまで一応全部、現地ではないけど一度は観たんですが、今回の諏訪部さんの髪型が、一番レンさんに寄せてくれてたかなぁ、って私は見てすぐ思って、まずカンゲキ。いえ、その都度ステキだったとおもうんですけど、いやー、今回よかった😍少し前から髪伸ばされてると気づいて期待しかなかったし。

7thよりかリラックスして楽しまれているようにも見受けられました(私見)


諏訪部さん以外のメンバーのかたたちも、みーんな、ありがとうございました!それが感想のすべて。そして、関わられているすべてのかた、ステージ上でいっしょに踊ったり演奏したりしてくださったかたがたの多さにも感じ入り、有り難く厚く御礼申し上げたい気持ちにかえて、ライビュだったけど、スクリーンに向かって熱く拍手してきました。


2000%始まって、へぇーそう来るんだ?と思って、夢中でライトを振り始めたけど、ソロアルバムからの曲は、ほんっと申し訳ないんだけど、ちゃんとわかるのレンさんのだけでした💧そういうとこよね、私の勉強ぶそくで失礼なとこ💦でも、初日はとにかく一生懸命聴いて振ってた。てかライト振るのが主じゃなくていいわけで胸のあたりで小さく動かしながら集中して観聴きしてました。二日目もまたそれを復習せず行ったので二日目のほうが、ほんとに勉強してこなかったのがバレるみたいで、でもやっぱり初日同様集中してました。ストリングスのコーナー入った時に、あ〜声優さんたちに座って休んでいただくわけやね、なんて考えたんだけど、二曲とも良くって、二日目は『サンキュ』でハンカチで拭うくらいには涙がじわっと溜まってました。あらためて聴くこともなかった曲だったけど、『年を重ねてくると、一日が早く、ため息ついてないかい』というような歌詞があって、ふつうの会話でなにげなく言うようなことなのに、なんだかじーんと来てしまって…続きの歌詞のように、消えていく時が夢をあたためているなどとは到底思えないんだけど、まだ夢って、持ってもいいのかな、なんて、それもありがちなつぶやきだけど、書いてる今、そう考えてます。


後半やっと、劇場版のセトリになって、二つに分かれたユニットの曲で会場の盛り上がりがピークを迎えてたかなー?シアターは、声は静かめでしたけど、ライトの振りは大きかった!まさに祭り!


と、その前に、ソロがあったんでした。


寺島拓篤さん(一十木音也♥)にじゅ〜ぶんに会場をあたためてもらったところで、諏訪部順一さん(神宮寺レン🧡)登場。期待してた半裸は無くて(そんなわけないってわかりそうなもの。けどさ、諏訪部さん、忠実にキャラに寄せてくださるからだいぶ期待してたんだよね~)でも衣装よかった✨なるほど、スカートを付けるシーンもなくオレンジのヒラヒラもなかったけれど、リアルライブだとそういうふうに消化して昇華するのかー、と二日かけて納得、感心。いろんなアイデアや都合など鑑みてああいうカタチになったのですね。髪さらっさらだし、みんなレンのことこんなに好きなんだ?!ってぐらい熱気がかんじられました。自分はよだれこそ流さなかったけれど、口が半開きだったかもしれません。なんか呼吸を忘れて、諏訪部さんをみつめ、目で追い、喉カラッカラになってました。


セシル💚の鳥海浩輔さんには、もーすこし、ふわっとした衣装を着ていただきたかったし、ターバンみたいなのを巻いてほしかった気もしたけど、それじゃあかえってコントっぽかったかも。鈴さんこと鈴村健一さん(聖川真斗💙)の衣装もちょっと自分がイメージしてたのとは違ったけど、明るく分かり易い色を使わないで映(ば)えなければならないことを考えればああなるか。子どもっぽくならず大人なコートにしたかったのかな。なにより歌がステキでした、やはり(うん!)


今回、谷山紀章さん(四ノ宮那月💛)にすごく期待して注目してましたが、全力で可愛くやってもらえてほんと可愛かったし、やっぱりお歌が上手い!期待した衣装とは違ったけどそれでも可愛さ全開って☺️💕宮野真守さん(一ノ瀬トキヤ💜)は、とくに二日目、マモ全開って感じでしたけど、歌唱と腰フリに完全に煽られて、おそらくみなさん、鼻の奥に、流れる寸前の血を溜めていたかと思われます。←まじめな話

そして、下野紘さん(来栖翔💗)の運動量はハンパなかった!二日目に、初日と反対の階段へ捌けて行かれた(と自分は思ったのですが)のは、あれで合ってたの?!息が上がって(失礼🙏💦)左右間違って降りられたかと思ったほど、パワフルな立ち回りでした。


あー、サラッと書き留めとこうと思ってたから、てらしー(寺島拓篤さん)を短く流し過ぎたな💦てらしーは、たぶんかなり共通の愛称、と認識してます。娘と私はこう呼んでますが、彼はほんとうに、スターリッシュの良心に違いなく、けど、今回、すごーくすごーく回しが上手(ウマ)なってる!っていう、どこから目線かわからん上からなんですが、印象深かったです。それだけ従来のライブに戻れた喜びと真面目で純粋な取り組みが前面(全面!)に出てたのかな。


あぁ、こう書いてると、最近になりセシル💚推しも強めなのに、鳥さん(鳥海浩輔さん)のことももうちょっと書きたいような…

イヤモニのこと気にされてたから、鳥さんだけじゃなかったんですけど、ひろーい会場で、自分の声を拾って聴いて発声するのって、かなりな困難を伴ってるのかなー、と感じたことは、たしか。あ、これ、鳥さんだけのこと、じゃないな💦


セシル💚で語りかけられると、萌えます😍うーわ、言うた〜(赤面)


二日目さいごの紀章さんのぶっこんだ挨拶に、その場では笑ってしまいましたけど、最後に戻るのは うたプリ、に、なるのかな?いや、馬鹿正直に言うと、先のことはちょっとわかんないな💦おっしゃるように新しいものに目移り、は、ある。そちらはそちらで、そちらにも誠意みたいなものは持っていたい、という欲張り。もはや強欲。業(ゴウ)か?でもさ、紀章さんに言われたらさ、そこでは、戻りますともっ!って思っちゃったよね、あの瞬間はね☆

(あと、一応、二日目の私的キーワード、プリキャン。書いとこ)


感想、前後編ぐらいには分けたほうがよかったか。早寝したのに夜中に目覚めて私的感想を書き殴ってしまいました。いつもながら、お目汚し失礼致しました。もしか、ここまで読んでくださったなら、誠に、誠に、厚く御礼申し上げる次第でございますm(_ _)m


一瞬ピンチで、ほんとにどうなるかと思ったけれど、ぶじに行ってこれたんだなぁ。しみじみ、よかったぁ〜🌈


また、思い出したらぼちぼちと書いていくかもなぁ。