おもしろきこともなき世をおもしろく

すみなしものは心なりけり

 

上の句が高杉晋作

下の句は、後で付け加えられたのだとされていますね。

 

つまらない世の中だとしても

自分の気持ち次第だよ

というのが

わたしなりの解釈です。

 

家に居るのが好きなわたしは

家の中での楽しみを見つけるのが

案外 得意かもしれないです。

 

 

 

大好きな ponte de pie! の靴下

奈良で作られていて

履き心地がバツグンなんです!

 

たった二足を毎日グルグル履いていますと

あっという間に傷みます。

親指の部分の生地が薄くなって

穴が空きかけていたので

新しい靴下を注文しました!

 

以前はネイビーを愛用していましたが

今回はブラックにしました。

 

手に取ったとき

あれ? 生地の質感が違うなぁと思いました。

が、色が違うと使う糸も変わるし

まぁ、こんなものかと

さほど気にもせず履くことにしたのです。

 

数回履いたとき

毛玉に気づきました。

前の靴下は一年近く履き続けたけど

毛玉なんて一度もできなかったよ?

おかしいなぁ……

そこで注文したメールをよく見ると

‼️

値段がちがーーう

カタログで確かめたら……

なんと、ウールの靴下でしたびっくり

 

これから暑くなるっていうのに……

ちょっとショックでした

値段の違いや、素材に気づかず注文してしまった自分に。

注意力が散漫になってしまったのか?

老いるって、こういうことなんか?

 

でもいいや。と、気持ちを切り替えました。

寒い冬は、また来るんだから。

そのときには、助かる靴下なんだから。

今年の冬は、足元ポカポカだよ。

 

そして、いいネタが出来た!

と、早速 母にメールを送りました。

こんなことがあったよぉ〜ってね。

 

アホやなぁって笑ってくれたら

それでいいや。

こう思えるのは大阪人の気質かもしれませんね。

 

母からは、何の反応もありませんでした。

おしまい