上の子のゆびしゃぶり卒業訓練! | ★ヒルシュスプルング病全結腸型の息子成長日記★

★ヒルシュスプルング病全結腸型の息子成長日記★

息子の成長日記★同じ病気にかかわる方の参考になればと思い始めました!!

今日は息子ではなく上の子のゆびしゃぶりについて。





生後2ヶ月ごろから右手親指のゆびしゃぶりをはじめてから、






寝かしつけも全く必要なく






布団に置くと1人で寝てくれる素晴らしい子です⭐







ただ、やはり1歳半検診で噛み合わせを指摘され💦







私のかかりつけの歯医者でドクターに見てもらったところ




『上の前歯が少し前にでてきている。
早めにやめさせたほうがいい。
ゆびしゃぶりのはたしかにいつかやめるけど、
ゆびしゃぶりによってできた歯の空間に舌を入れるクセがつくと、なかなか治らなくなる。


やめさせるのは大変だと思うけど、2歳前にはやめたほうが良いでしょう』
とのこと。







ですよねー💦(´;ω;`)







そこで、まず指に塗る苦いクリームを試してみました!



しかし、苦味も弱いし、すぐ取れちゃうしで全く意味なし💦






ちなみに、メンソレータムをぬってみたところ(真似しないでください⭐)、口に持っていこうとすると匂いで気づき、しゃぶるのをやめたりしてました。


ゆびしゃぶりのタイミングは


①テレビを見ているとき
②ベビーカーに乗っているとき 
③チャイルドシートに座っているとき
④寝る時

ゆびしゃぶりをやめるように声掛けをしたら、

①はほとんどなくなりました!しゃぶっても私が声をかけるとやめます。

②③も、眠くなければしないので、


残すは④のみ。






本人が安心して眠れるなら、無理してやめなくてもいいかな。。。と思い、しばらく様子を見ていたのですが、
 

どうにも最近前歯が出てきている気がして💦





 2歳の誕生日までに卒業しよう!
   



と心に決めて、『バイターストップ』を買いました!




でも、手づかみ食べもするのでなるべく使いたくない。。。





そして、今日は朝から、



『親指さんがイタイイタイだから、チュチュやめようね!』と何度も声掛け。






午前中は外で遊び、


早めにお昼ご飯を食べ、




夜に影響がでないように早めに昼寝!






手をつないで(とゆーか押さえつけて)寝かせました。




長時間かかるかな。。。と思いましたが、意外と30分位で就寝。






唇を吸ったりすることもなく、私ソファーに座って、抱っこしながら寝ました。




寝ている間も眠りが浅くなると吸うので、




対策に靴下をはめました!     





今まさにお昼寝中なのですが、今のところよく眠っています⭐





午後もたくさん遊んで、疲れさせて寝てもらおうと思います!