記憶が薄れないウチに記録。


前日に小さいバルーン入れて、翌朝3センチまで開いてなければ大バルーン入れるって言われていて、かなりビビってました。翌朝の内診でOK出たのでそのまま無痛分娩の準備開始。8時頃。


腰にする麻酔の注射も怖かったけど、なんてことはないです。ただ、見えないから怖いってだけ。

朝の時点では、2人目だし13時頃には産まれるだろうと思ってました。


甘かった。


私がやった無痛分娩は、痛みを感じると麻酔注入のボタンを押して自分で追加していくシステム。(看護師さんに許可を取ってから。)あとは、45分毎?(もう記憶が曖昧。)に自動投入。


前半は、自分で追加しなくても自動投入分で十分だったけど、だんだんと痛みが追いつかなくなり追加で投入し出す。結構、痛みを我慢しちゃってたみたいで麻酔の効きを感じなくなってしまい、看護師さんに遠慮なく追加していきましょう、と言われてそこからは我慢せずにジャンジャン追加し出す。(ただ、一回追加したら15分間は追加できない。)


お昼過ぎても、全く進まないお産。

14時頃に、同時刻に始めた隣の無痛分娩の人が無事出産。産声が聞こえたから、感極まって嗚咽をもらして泣く。隣の人の赤ちゃんなのにw今思うと、めっちゃ恥ずかしい。その時の私の涙がなかなか進まないお産への不安や痛みで泣いてるのと思われて、看護師さんや麻酔科の先生に慰められる始末。本当、恥ずかしい。🫣


なかなか破水もしないから、ついに人工破水。

床に、バッシャーーーン‼️‼️と羊水が流れ落ちる音と同時に、激しい痛み‼️ここから、強めの種類の麻酔に変えてもらう。


15時過ぎに、ようやっと全開に。

えっちゃんのときは、全開から2時間。だから、今回もそのくらいを想定。


またもや、甘かった。


それからも、なかなか降りて来ず。痛みは、麻酔で和らいでいるけど、いきむタイミングは分かるので助産師さんの合図に合わせて両手でベッドのレバーを握りしめて思いっきりいきむ‼️‼️いきむ‼️翌日、二の腕がえげつない筋肉痛だったのは言うまでもなく🤫


その都度、助産師さんが

「あこさん♡とても上手です♡赤ちゃん降りてきてます♡もうすぐ会えます。頑張りましょう〜♡」


って優しくベタ褒めしてくれるから、その気になってテンション上がって、頑張ってフルパワーでいきむ。


その後、先生登場。内診。

👨‍⚕️「なんだ、全然進んでないじゃん。」

と、助産師さんとコソコソ話してるの聞こえてしまいガビーン‼️‼️


助産師さんの「進んでるよー♡」が、私を鼓舞するための声かけであって、まったくあてにならないことが分かって一気に戦意喪失。


出産の30分前は、普通に痛い。自然分娩したことないから分からないけど、絶叫の痛さ。

相変わらず、こーちゃんの髪の毛まで見えるのになかなか回旋して降りて来ない。

全開から3時間。もう、母子共に限界だから会陰切開して吸引分娩。そのときに、男の先生に思い切り上からお腹を押される。あまりの痛さと苦しさで、3回くらい嘔吐、、、、。


18時13分誕生。


壮絶。夫にあんな姿見られたくない。立ち会いじゃなくて良かったかも。


そして、1300mlの多量出血と38.5度の高熱。


夜ご飯べられず寝る。起き上がることは不可能。


感想。

産んでる最中、出産はもう10億積まれても無理や、、。と思いました。そして、2人目の方がしんどかった。えっちゃんのときは、出産後夜ご飯普通に食べられたし。後陣痛は2人目の方が酷いって聞くからビビってたけど、お産後すぐ痛み止めの錠剤飲んだら治りました。翌日は、もう子宮の痛みはなかったです。ただ、貧血とトラックにでもはねられたか!?ってほどの全身の痛みでした。痛み止めのボルタレンは、退院後10日間くらいは必須でした😭


母子同室は、とてもじゃないけど翌日は無理。翌々日からでした。


ここまで書いて改めて思う。本当に本当に無事に産まれてきてくれて良かったです。


怖いことツラツラと書いてしまいましたが、ビビリで痛みにめっぽう弱い私でも乗り越えられたので、結局は案ずるより産むが易しです。それに、なんだかんだ言っても出産の感動は何にも代えられないものがあります。


余談ですが、吸引分娩は保険請求で16万円振り込まれました💰対象の方は、どうぞお忘れなく。


長文読んで頂きありがとうございました😊✨💖