桐撮る

桐撮る

「キリトル」と読みます。
趣味で撮った写真を中心に(群馬県)桐生市を切り取っていこうと思います。
近隣の話題や鉄な話もちらほらと・・・

Amebaでブログを始めよう!

 

行き交う人

 

東京マラソンの表彰式を見た帰りに丸ビルをバックに行き交う人を撮ってみました。

 

先日の日曜日

 

たまたま東京に行く用事があって、時間も空いたので東京駅にて東京マラソンを見てきました。

 

 

なんか遠回りさせられて観覧エリアに行かされたけど一応見ることが出来ました。

 

声援を受けながらみんな頑張って走っていましたね。

 

自分には40キロ以上走ってとてもこの走りは出来ないなぁ。

自治体がどれだけネットを活用して広報活動をしているか。
 
Twitter、Facebook、YouTube、メルマガ
 
これらのデータから見た群馬県はどうなのでしょうか。
 
採用している自治体の割合で
 
Twitter 全国15位 33.3% 
メルマガ 全国14位 41.7%
YouTube 全国20位13.9%
 
とこの辺は47都道府県の真ん中から少し上くらいの順位。
 
しかしFacebookだけはなぜかこんな順位でした。
 
Facebook 全国最下位 30.6%
 
ソーシャルメディアの中でFacebookは自治体が使いやすいイメージがあったのですが群馬県はなんでこんなに低いのでしょうか?
 
1位の秋田県が80%超えているのと比べるとその差もかなりあります。
 
おそらく開設は自治体の判断に任されているのでしょうけどそれにしても少ない印象です。
 
一応桐生市はこれら全てを開設しているので頑張っている方だとは思いますが内容はマニュアル通りという感じですかね。
 
この前探偵ナイトスクープを見ていたら日本の三大都市についての依頼がありました。
 
自分なんかの世代では学校で日本三大都市というのを習いましたが最近ではそういった教え方はしていないとかいう話がありちょっとビックリ。
 
自分なんかは学校で習ったとおり日本3大都市=東京、大阪、名古屋だと思っていたのですが、番組内で学生は京都と答えていたりして、なるほど三大の捉え方から違うのかと感じたわけです。
 
依頼は福岡の人からで福岡では東京、大阪、福岡と言う人が多いが他の地域(東京、横浜、名古屋、大阪)の人はどう思っているのか、といった内容。
 
まぁ確かに福岡の人が地元を入れるのはわかるような気がします。
 
今は3大都市に定義があるわけでもなく、東京、大阪という印象深い都市と比べると名古屋は福岡の人にとってイメージしにくいのかもしれません。
 
横浜の人は人口で2位だから入れる人が多いし、名古屋の人は東名阪で三大という意識が強いだろうし、大阪の人は何があっても当然大阪は入る。
(スタジオの言うとおり大阪の人は言う順番でも1番は譲れないという法則も面白かった)
 
まぁこの依頼には別に答えがあるわけでもなく、統計も各地5人年齢バラバラなのでインタビューとって終わりでしたが中々に面白い内容でした。
 
 
 
で、ここでちょっと三大○○ってのが気になったんですよね。
 
日本でも世界でも三大○○ってありますが定義がないものも多い。
 
まぁ日本三大都市の場合東京は日本の首都で別格ですから外せないのは各地の共通認識。
 
実際に東京の人にはあまり三大都市に東京が入るかどうかを気にしている人はいなかった。(むしろ入れてもいいですか?と申し訳なさそうに言う人もいた)
 
でも2番3番はそうはいかない。特に3番に入れるか入れないかは大きい。
 
それほど三大○○というのもの3つ目はあやふやな場合が多く揉める事もあります。
 
三大○○をまとめている本などでも「~とされているが○○の替わりに△△が入る事」もある、なんて注釈がついていることもあります。
 
 
で、群馬県だと気になるものがありますよね。
 
 
そう、日本三大うどんのとされている水沢うどんです。
 
でもこの日本三大うどんは日本三名泉(草津・下呂・有馬 )の様に確定はしていない。
 
概ね消費量や知名度から讃岐うどんがトップで、乾麺であり有名な稲庭うどんも入るとされている。
 
問題は3つめで、ここが激戦区。
 
群馬では当然水沢うどんを三大うどんだと言っている。
 
でも長崎県では五島うどんを入れ、富山県では氷見うどん、愛知県ではきしめんを入れて三大としているみたいです。
 
揉めてますねぇw
 
 
うどんだけじゃなく焼きそばもそう。
 
富士宮やきそば、横手やきそばはほぼ確定しているけど3つめは定まっていない。
 
3番目は太田やきそばが有力とされていますが、これにも異論を唱えているところがある。
 
 
まぁ3番目というのは大体こうなるんですよw