苗を手に入れました | 250万円の家

250万円の家

「家を出てください」と大家さんに言われたことから全てが始まった。

軍資金も乏しい、路頭に迷う前になんとかしないと。

で、家を買ってしまおうと思いついたというアホな話。

https://ameblo.jp/2500000manennoie/entry-12443892563.html

捨て苗といって、田植えで余った苗は捨ててしまうそうです。

 

そう言えば、田植え後の田んぼを通りかかると、畔などに捨てられている苗の塊を見かけます。

 

で、肝心の苗ですが、知り合いの農家さんにお願いしたら、快く譲ってくれました。

 

入手した苗はこちら。

 

 

ほんの一握りでよかったんですが、一枚丸々くれました。

 

これを、4、5本ずつ取って植えていくわけですね。

 

 

うまく田植えができるといいんですね。そして、うまく育ってくれればいいですね。

 

捨て苗といえば、二宮尊徳が貧乏な青年時代に、「田植えの際に余って捨てられた苗を用水堀に植えて、米一俵の収穫を得た(ウィキペディアフリー百科事典)」という逸話が残っています。

 

すごいなあ。二宮尊徳!!

 

じゃあ、一俵の米ってどれだけかというと、だいたい60kg。

 

どれだけの広さの水田が必要か調べてみました。

 

「だいたい40坪でしっかりと稲を育てれば1人が1年間食べていくお米(約60kg)がとれる計算になります」(本日のご飯塾より)

 

とありました。

 

ってことは、一坪で取れるお米は、単純計算で最大1.5kgくらいかな?

 

無論そんな収穫を上げられるのは、農家さんだからでしょうけど。。。

 

私の場合、子供達の自由研究に役立てばそれで良しとします。

 

=====================

 

ブログランキングに参加中です。

⬇︎ お気に召したらクリックをお願いします。⬇︎

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

=====================