面白いネタを見つけたのでお披露目。

 

日本ではモデルナとファイザーの混合接種を進めていますが、4月26日にサラッとファイザーのワクチンの添付文書が改定されました。

 

https://www.pfizer.co.jp/pfizer/info/documents/20220426.pdf

 

改定後(**)の

 

7.2.3 他の SARS-CoV-2 ワクチンを接種した者に追加免
疫として本剤を接種した際の有効性、安全性は確立して
いない。

 

ですが、今頃追加されるのはどういう事でしょうか?

 

しかし、ファイザーは検索したら探せますが、モデルナは検索しても出てきません。(笑)

 

頑張ってモデルナ探しました。

 

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/400256_631341EA1038_1_04

 

 

改定後(**)は

 

7.2.4 他のSARS-CoV-2ワクチンを接種した者に追加免疫として
本剤0.25mLを接種した際の有効性、安全性は確立していない。

 

やはり新しく追加されています。(笑)

 

まぁ、確立していないだけなので、危ないといているわけではありません。

 

因みにモデルナの0.25mlは上のとおりですが、海外で打つ0.5mlの場合の安全性等はあるそうです。(※そもそもファイザーは量について触れていない)

 

まぁいいけど。

 

国は、サラッとホームページの深い階層にアップ(更新)だけして、広く周知しないけど、こういう姿勢って良くないですよね。

 

あれだけ

 

「スピード重視!」

 

「ある方を打って!」

 

と煽るんだから、ちゃんと説明しないと。