愚策のアベノマスク、だんだんと見えてきましたね。

 

5社に発注と言ったり4社だと言ったり、3社しか名前は明かせないとか、迷走でしたが、一応、5社の名前が出てきたみたいですね。

 

・興和:海外(54.8億円)→未配布分回収

・伊藤忠商事:海外(28.5億円)→未配布分回収

・マツオカコーポレーション:ミャンマー(7.6億円)

・ユースビオ:ベトナム:135円×350万枚(4.7億円)(5.7億とも?)

・横井定:フィリピン(不明)

 

もともとは466億円ほどかかるとしていて、日本郵政が26億円、梱包が102億円としてマスク代は338億円(260円×1億3000万枚)。

 

受注金額の判明分で95.6億円だし・・・。

 

ユースビオは5人ほどの会社で、実際にはシマトレーディングが輸入代行、でもここも本業は全く別のようですけど・・・。

 

まぁ、 随意契約 だし・・・。

 

凄いところ引っ張ってくるね。

 

とりあえずアベノマスク、不良品続出なので、国内業者に追加で再生産の依頼中みたいだけど、それより問題なのは

 

漏れ率100%

 

である事。このマスクの仕様、コロナ通過しちゃうみたい。ポーン

 

実際には100%ではないんだろうけど・・・。

 

いやー、もう送ってこなくていいんだけど。